混雑日のディズニーランドでも楽しめる!!アトラクションやレストラン、パレードも楽しめるコツ。行く前の準備とパーク内での過ごし方
繁忙期のディズニーに行く前に
ディズニーランド・シーは年々混雑さが増しており、ピークの日は入場制限がかけられることもあります。私が来園しようとした日も何度か入場制限にあたり、2パーク共通の年間パスポートでは入場することが出来なかった経験があります。

特に土日休みの仕事の方は土曜日に来園したいかと思いますが、一週間の中で一番混んでいる曜日のため、乗りたいアトラクションにも乗れず、レストランにも入れず、休憩もできず、お土産も買えず、大切な休みの日なのに余計に疲れた経験をしたことある人もいるかと思います。そこで、混雑している日に来園しても楽しめる私なりの工夫をご紹介します。
来園日を決めよう
パークの前売りチケットには日付指定券とオープン券があるので、来園日が決まっている方は日付指定券を購入すれば当日入場制限がかかっていても確実にパークに入れます。一時期週末の日付指定券が買えなくなっていましたが、現時点(2019年3月)では購入可能です。

私はシーズンイベントに行く際は、なるべくイベント期間中の最初の方に行っていました。
例えばパークのクリスマスは11月上旬からスタートしますが、世間はハロウィンが終わったばかりでクリスマスの雰囲気があまりありません。そのため、12月よりは11月中の方が空いているように感じるので11月上旬に行くようにしています。
また、ハロウィンの場合は仮装期間を外したり、夏イベントの場合は学生の夏休み前である7月上旬に行ったりしていました。

絶対に外せないものを事前にピックアップしよう
先ほど記載した、シーズンイベントの中でなるべく空いてる日を選ぶというのは、来園出来る候補日が複数ある場合にしか使えない工夫です。
仮に都合つく日が1日しかなかった場合、せっかくパークに行くのでアトラクションには出来るだけたくさん乗りたいし、ショーも見たいし、お土産も買ったりと、出来る限りパークを満喫したいと思います。混んでいない日でさえ、何も考えずに行くと1長時間待ちのアトラクションに並んでしまった結果全然回れなかったりします。
私は繁忙期に行く際は、パークに行ったら絶対にしたいことを事前にいくつかピックアップします。私の場合は、
①シーズン毎のパレード・ショーが見たい
②キャラクターグリーティングがしたい
③シーズン毎の飾り付けの写真が撮りたい
④アトラクションに乗りたい
⑤お土産が見たい
です。
パレード・ショーのチェック
①〜⑤を全て実現させるために、まずパレード・ショーの開催時間、抽選の有無を調べます。
抽選がない、または外れた時のための場所取りの時間も考慮します。パレード・ショーに使う時間が決まったら、次は残りの時間の使い方です。
キャラクター グリーティング
私はパークに入ったら公式ホームページで待ち時間を常にチェックします。そしてなるべく空いている時間を見つけてキャラクターグリーティングをします。
例えば観なくてもいいショーやパレードがある場合は、その時間に並んだ方が比較的空いていることがあります。
移動のルート
パーク内を移動するときには飾り付けがされているエリアを通るようにして、なるべく効率よくシーズン毎の飾り付けの写真を撮れるように回ります。
アトラクション
アトラクションに関してはキャラクターグリーティングと同様、ホームページで待ち時間とファストパスの発券時間を確認して、ちょうどいいものがあれば乗るようにしています。絶対に乗りたいアトラクションがある場合は、朝一番で並ぶかファストパスを発券します。

お土産
お土産は、まずはTodayで欲しいものを確認して、パーク内を移動しながら気になるお店があれば都度入り、そこで欲しいものがあるかします。閉園間近はワールバザールのスーベニアショップは混んでいるため、荷物にはなってしまいますが少し早い時間帯に購入するようにしています。現在は当日入園したチケットがあればスマホからお土産を注文することもできます。
繁忙期体験談
以前パークの入園チケットが値上がりする直前にランドに行ったとき、ハロウィンやクリスマスよりも混んでいる日に当たってしまったことがありました。普段は全然並んでいないアトラクションにも長蛇の列が出来、席数が多いレストランも60分以上の待ち時間でした。
アトラクションとパレード
その時はまずファストパスが取れるものは全て発券し、アトラクションに1つも乗れないという状況を避けました。
パレードは座って鑑賞するのは厳しかったため立ち見で後ろの方から楽しみましたが、一番困ったのが食事です。
ランチ タイム
歩き疲れたこともあり座って食事を取りたかったのですが、プラザやグランマサラのような席数が多いところでさえ建物の外まで並んでいました。そこで思い切って一度パークを出て、イクスピアリまで行くことに決めました。
イクスピアリのレストランも混んでいましたが、イートイン付きのパン屋やフードコートは回転率も高くいくつか空席があり、並ばずに食事をすることが出来ました。ランドを出てイクスピアリまで行くのは大分タイムロスがあるように感じるかもしれませんが、結果的にはそちらの方が早かったと思います。また、トイレもパーク内ほど混雑していませんでした。
疲れてくると楽しめなくなってしまうので、混んでいても焦って動くのではなく、やりたいことを絞って楽しむのが大切だと痛感しました。結果的に混んでいたけど満足度は高かったです!
この日は10時に入園、20時30分に退園しましたが、ファストパス 5枚、アトラクション 7個を体験して、パレード 2個を楽しみました。