【目次】
デジタルファストパスとは
みなさん、こんにちは!
この夏、東京ディズニーリゾートで導入された便利すぎるシステム「デジタルファストパス」。
パーク内のどこにいてもファストパスが取れるという、まさに夢のようなシステムです!
今日はこの「デジタルファストパス」について実際の画面も使ってご紹介しますね。
デジタルファストパス取得手順
まずは当日までに東京ディズニーリゾート・アプリをインストール
スマートフォンからファストパスを取得する際には、東京ディズニーリゾート公式アプリが必要です。
当日までに必ずインストールしておくようにしましょう。
またこのアプリを使う際には、「ディズニーアカウント」の登録とログインが必要になります。
インストールだけでなく、ディズニーアカウントでのログインまで済ませてから、パークに向かってくださいね。
パークに入園したら、公式アプリを立ち上げる
東京ディズニーリゾートに入園したら、まずはアプリを開き、ファストパスのアイコンをクリックします。
入園に使用したパークチケットを人数分読み込むと、現在取得可能なファストパス一覧が出てきます。
この夏休み期間、7月23日にオープンしたソアリン:ファンタスティック・フライトはパーク開園後10分ほど、引き続き大人気のトイ・ストーリー・マニア!は開園後1時間を目安にファストパスがなくなる傾向にあります。
特にソアリンに関しては、開園待ちを2時間ほどするか、ホテルに宿泊しないとファストパスの取得は難しいレベルです。

アトラクションを選択し、ファストパスを取得する
アトラクションを選択し、注意事項をチェック。
この間に、多少取得出来るファストパスの時間帯が推移しています。
ファストパスを取得すると、アプリ内にファストパスの予定が加わります。
利用時間になったらアトラクションへ
ファストパスが利用できる時間が近づくと、公式アプリからの通知がきます。
アトラクションの入り口では、公式アプリに表示されるQRコードもしくは入園に使用したパークチケットを読み込ませることで、ファストパス・エントランスに並ぶことができます。
ファストパスのキャンセルも可能に
一度取得したファストパスを、やっぱりキャンセルしたい!という場合も、公式アプリを使えば簡単です。
こちらの画面の「キャンセル」アイコンをクリックすればキャンセルされ、すぐに別のアトラクションのファストパスを取得できるようになります。
入園チケットをアプリに読み込ませれば、快適なパークライフ!
公式アプリを使えば、アプリ上でのファストパス取得やショーの抽選が簡単にできるようになります。
また公式アプリからファストパスやショーの抽選を行わず、抽選場で当選したショーや、ファストパス発券機で取得したファストパスの情報も、公式アプリの地図上に反映されます。
こちらは、抽選場で当選したチケット。
ショーの時間が、公式アプリの地図上にも表示されています。
ショー会場への入場時は、パークチケットを提示します。
新システムでのファストパスの注意点

こちらの記事にも記載しました通り、一番注意したいのは「入園チケットの紛失」です。
パークへの入園に使用したチケットを紛失してしまうと、それまでに取得したファストパスやショーの情報が全て消えてしまいます。
再発行の手数料も200円必要となりますので、ご注意ください。
スマホでファストパスが取得できたり、ショーの抽選が出来るのは便利な反面、充電がなくなると大問題です!
パーク内では随所でモバイルバッテリーが販売されてはいますが、2000円〜3000円程度と痛い出費になってしまいます。
予備のモバイルバッテリーを持参したり、バッテリーセーブモードにするなどの対策を取ってくださいね。
2019年5月より、東京ディズニーランド・東京ディズニーシーそれぞれのエントランス付近でFree Wi-Fiが解放されています。
ですが、通信速度は遅めです。
朝一でファストパスを取得したい際などは、通信速度が大変重要となってきます。
特に月末に東京ディズニーリゾートに遊びに行く際は、スマホの月間契約通信容量がオーバーしていないことを確認して、必要に応じてモバイルWi-Fi等を持参することをオススメします。
また建物内等では通信が遅くなる傾向にありますので、注意してくださいね。
おわりに
いかがでしたか?
公式アプリとデジタルファストパスを駆使して、たくさんのアトラクションを楽しんできてくださいね。
それでは皆さん、いってらっしゃい!!