私は大体開園時間からいる事が多いのですが、皆さんは何時にディズニーへ入園していますか?
開園から閉園まで目一杯楽しみたい!って方も少なくないかと思います。
しかし、実は夕方からでも十分に楽しめる方法があるって知ってましたか?
今日はそんな”夕方からでも楽しめる”ディズニーの楽しみ方をご紹介しようと思います♪
夕方からって?

夜のシンデレラ城
「夕方からってどういう事?」っていう方!
実は、ディズニーのチケットには夕方から入園できるチケット”アフター6”というものがあります。
その名前の通り、夕方18時から入園できるチケットなんです…!
“学校や仕事帰りにディズニーへ行きたい人”
”急にディズニーへ行く事になった人”
などが利用するのに便利なチケットになっています!
そして2020年8月時点では、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、運営時間変更などがされており、普段の閉園時間より2時間早い、20時閉園となっています。
(2020年9月からは9時開園。21時閉園となります。)
また、感染拡大防止対策の1つとされている入場時間指定チケット。
一番遅い時間帯は14時~となっているので、今回の”夕方からでも楽しめるディズニーの楽しみ方”も役に立つのではないかと思います♪
限られた時間で目一杯楽しむ方法
アフター6だと18時から22時までの4時間。
入場時間指定チケット14時からだと14時から20時の6時間。
この限られた時間でいかに目一杯楽しんで思い出を残せるかが重要になってきます!
その限られた時間で楽しむポイントをいくつかまとめたので、参考にしみてくてください♪
事前にチケットをとっておく
アフター6は通常より時間が短い為、少しでも早くパークに入りたいですよね。
17時台からアフター6で入園する方の列が出来てくるので、チケットは事前に購入しておくのがおすすめ♪
当日はチケットブースに並ぶ時間がなくなります!
現地でも事前に買う事は出来ますが、現地まで行く時間がない!という方は以下の場所でも販売していますよ~!
・ディズニーストア
・コンビニエンスストア
・旅行代理店
・JRの窓口
また、”東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイト”でも事前購入する事が出来るので、チェックしてみてくださいね♪
メインを決める

イッツアスモールワールドと、ミッキー&ミニー
時間が限られている為、まずは何をメインにして動くかを決めましょう。
大きく分けると”アトラクションメイン”、”ショー・パレードメイン”の2つに分かれるかと思います。
どうしても両方楽しみたい!という方、それでももちろんOK!
その中で「これだけは絶対に外せない!」というアトラクション、またはショー・パレードをリスト化して、それを中心に組んでいくのがおすすめ♪
時間を調べておく
時間が限られている時に一番大切なのは”時間を把握しておく事”
アトラクションメインでもショー・パレードメインでも、時間を調べておきましょう。
アトラクションメインの場合は現在の待ち時間を調べる事。
公式アプリでもアトラクションの現在の待ち時間を調べる事ができます。
パーク内の掲示板でも待ち時間を見る事はできますが、入園する前に確認するとなると公式アプリの方がおすすめです!
移動手段が電車である場合は、待ち時間を見ながらどれから乗るか作戦会議をしてもいいですよね♪
ショー・パレードメインの場合は、開始時間を調べておく事が大事。
強風や雨で中止になっている場合もあるので、確認しておく事をおすすめします!
公演開始時間までの間に食事をしたりショッピングをしたり、何かと予定が立てやすいですよ♪
ショッピング、食事を楽しむ

ダッフィーのグッズ
先ほど「メインを大きく分けるとアトラクション、ショー・パレードの2つに分ける事ができる」とお話しましたが、もちろんディズニーでの楽しみ方は2つだけではありません!
実は、ショッピングや食事を楽しむだけの為に夕方から入園する方も少なくないんですよ…!
ゆっくりショッピングをしたり、普段入った事がないレストランに入ってみたりと以外と楽しむポイントは沢山あるんです!
また、記念日などに事前予約したレストランで食事するのもおすすめ!
普段とはまた違ったちょっぴり大人なディズニーを楽しむ事も出来ちゃいます♪
思い切ってホテルに泊まる
思い切ってホテルに泊まるのもおすすめの楽しみ方!
ホテル宿泊当日は夕方から入園して、次の日は朝から1日楽しむ事も出来ちゃいます!
その為、ディズニーまで距離がかなりあるという方や、宿泊当日に朝から夜までは体力的に少し心配…という方には特におすすめ。
当日は夕方から入ってショッピングや食事、ショー・パレードなどを楽しんで、翌日思いっきり楽しむ事が出来るので、気持ち的にも体力的にも安心して楽しむ事が出来るのではないでしょうか?
夕方から夜にかけての写真を撮りに行く

ファンタズミック
普段パークにいると、一眼レフ片手にパークを撮っている方をよく見かけますよね。
私はそのうちの1人でもあるのですが、夕方から行く方へ特におすすめしたい楽しみ方は”写真を撮る事”
ディズニーは夜になると沢山の電飾を光らせ、昼間とは違う顔を見せます。
朝から行く場合にも夜の写真を撮る事は出来ますが、アトラクションには乗らずに写真を撮るだけの為にパークに入ると、普段は見つけられない新たな発見が出来るかもしれませんね♪
デメリットはあるの?
次は夕方から入園する事によるデメリットをご紹介したいと思います!
結構割高
アフター6などの入場時間指定がされているチケットは案外割高になるんです…
1dayパスポート大人1枚8,200円の場合、1時間あたり約630円。
アフター6パスポート大人1枚4,700円の場合、1時間あたり1,175円。
こう見ると大体通常より500円ほど割高なのが分かりますね。
そう考えると1dayパスポートを買ったほうがいいように見えますが、夕方からしか入園出来ない場合や、突然行きたくなった時にはおすすめのチケットですので、目的に合わせて選んでみてくださいね♪
アフター6は平日のみ使用ができる
アフター6はどんな日でも夕方から使えると思っている方もいるかもしれませんが、アフター6は平日のみしよう出来るチケットなので注意が必要です!
土日祝日に午後から行きたい場合は”スターライトパスポート”という15時から入園できるチケットを購入してください。
また、夏5パスポートという夏休み限定の夕方17時から入園できるチケットが販売している時は、アフター6チケットは販売されていません。
企業など夜にパークを貸し切る時、閉園が19時など早い場合もアフター6は販売されていないので注意してくださいね!
ファストパスはほぼ全滅
夕方から入る際の一番痛いところは、ファストパスがほぼ全滅という事。
人気のアトラクションのファストパスは大体お昼から夕方にかけてで販売終了してしまう事が多いです。
たまに奇跡的に取れる事もありますが、あまり期待しない方が◎
※新型コロナウイルスにより各制限がされている現在は、ファストパス発券はしていません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は夕方からのディズニーの楽しみ方についてお話しさせていただきました。
案外夕方から入園しても楽しめる事が分かっていただけたかと思います♪
現在はアフター6含め通常のチケットは販売していませんが、販売再開した際はぜひ検討してみてくださいね!
ユニバ情報 ハピエル公式LINE登録後、
「特典」と入力
USJへ行く事前準備と当日に便利なPDFをプレゼント中

ディズニーおすすめ記事
【今月のディズニー人気記事】
たくさんの人が集まる聖地(高パワースポット)のテーマパークで
あなたのエネルギーを整える5つの秘訣♪
人生を動かす(変える)第一歩を踏み出しませんか。。。
続きはこちら