フェスティバル・オブ・ミスティーク
みなさん、こんにちは!
今年のディズニー・ハロウィンの目玉は、なんと言っても新しいハーバーショー「フェスティバル・オブ・ミスティーク」です!!
2015年から2018年まで上演された「ザ・ヴィランズ・ワールド」が終演し、2019年から上演となる「フェスティバル・オブ・ミスティーク」。
東京ディズニーシーのハロウィンテーマも「ダークで妖しいハロウィンの祝祭」と一新され、期待が高まりますね。
今日はこの新しいハロウィンショー「フェスティバル・オブミスティーク」の鑑賞ポイントや、キャラクターの動きをご紹介します。
ミッキー・マウス囚われる!?
フェスティバル・オブミスティークのあらすじ
ショーの舞台となるのは、東京ディズニーシーのエントランスをくぐったすぐ先に広がる海「メディテレーニアン・ハーバー」の静かな港町「ポルト・パラディーゾ」。
ある日突然現れた美しい3人の女性たちは、かつてこの港町で行われていたとされるハロウィンの祝祭を復活させることを提案します。
ミッキー達も参加して、幻惑的なダンスでスタートした祝祭ですが…徐々に怪しい雰囲気に包まれた港に突然水柱や炎があがります。
なんと美しい3人の女性は海の魔女!
全ては海に沈んだ魔王を復活させるために仕組んだことだったのです。
CMでも話題となったように、ミッキーは囚われてしまい、絶体絶命のピンチ!
ディズニーの仲間たちはポルトパラディーゾの平和なハロウィンを取り戻すために立ち上がります。
フェスティバル・オブ・ミスティークの概要
公演場所:メディテレーニアンハーバー
公演時間:約25分
公演回数:1日2〜3回
(1回めの公演は抽選なし、2回目以降は一部の鑑賞エリアに入るためには抽選が必要です)
バージ(船)の数:5
各キャラクターの動き
ミッキー
一際目立つ、てっぺんにツノのようなものがついたバージで登場。
エンディング近くまでバージで海上を周遊。
エンディング前にピアッツァ・トポリーノに上陸し、ピンクのバージで退場。
ミニー
ピンクのバージで登場。
前半は海上を周遊。
一度船内への退場あり。
後半はピアッツァ・トポリーノに上陸し、ミッキーと共にピンクのバージで退場。
ドナルド
ブルーのバージで登場。
前半はザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ前の広場に上陸。
後半はリドアイルに移動。
退場はリドアイルから、ブルーのバージ。
デイジー
ミニーと共にピンクのバージで登場。
一度船内への退場ありつつ、エンディング近くまで船上。
リドアイルでドナルドと合流し、ブルーのバージで共に退場。
グーフィー
グリーンのバージで登場。
リドアイルに上陸し、その後ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ前に移動。
退場もグリーンのバージ。
チップ&デール
紫のバージで登場。
最初はピアッツァ・トポリーノに上陸。
中盤に徒歩でバケーションパッケージ専用席前に移動。
その後ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ前に移動し、グーフィより先に紫のバージに乗船。
エンディングは船上。
クラリス
ミニー、デイジーと共にピンクのバージで登場。
一度船内への退場もあり。
中盤にバケーションパッケージ席前に移動し、チップ&デールと合流。
その後ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ前に移動。
チップ&デールと同じく、紫のバージにほかのキャラクター達より早いタイミングで乗り込み、エンディングは船上。
プルート
ミニー、デイジー、クラリスと共にピンクのバージで登場。
一度船内への退場あり。
下船なし。
おわりに
いかがでしたか?
「フェスティバル・オブ・ミスティーク」は、東京ディズニーシーらしい、美しくも怪しいショーがとっても人気になりそうな予感です。
キャラクターのコスチュームは、中世ヨーロッパの服装をベースに、魚のヒレやウロコなどがデザインされていて、こちらも見どころとなっています。
ショーに登場するダンサーさんもバレリーナや道化師などのコスチュームを着ていて、音楽も誰もがすぐに口ずさめる軽快なメロディーが使われていたりと、まさに中世ヨーロッパにタイムスリップしたかのような気分が味わえる、素晴らしいショーになっていますよ。
是非、ディズニーハロウィンに行く際には鑑賞してみてくださいね。
それでは皆さん、いってらっしゃい!!
ユニバ情報 ハピエル公式LINE登録後、
「特典」と入力
USJへ行く事前準備と当日に便利なPDFをプレゼント中

ディズニーおすすめ記事
【今月のディズニー人気記事】
たくさんの人が集まる聖地(高パワースポット)のテーマパークで
あなたのエネルギーを整える5つの秘訣♪
人生を動かす(変える)第一歩を踏み出しませんか。。。
続きはこちら