2019年で5周年を迎えた『ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター』では、クリスマスシーズンも特別なショーが盛りだくさんです!
今回は期間限定でクリスマスソングバージョンが楽しめる『ホリデー・フロッグ・クワイア』についてご紹介したいと思います♪
『ホリデー・フロッグ・クワイア』基本情報

パーク内ショップ
開催場所:ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター、野外ステージ
(パークエントランスより徒歩10分程度)
開催時間:休演日あり。時間帯は日によって異なります(公式サイトにショースケジュールあり)
所要時間:約10分
記念撮影:ショー終了後に記念撮影タイムあり
グリフィンドール、ハッフルパフ、レイブンクロー、スリザリンの各寮から選抜されたメンバーたちが、カエルを片手に大合唱!
ボイスパーカッションやアカペラで、映画のおなじみ曲やクリスマスの定番曲を歌ってくれます。
開催回数は1日に3~4回程度で、日が暮れる前には全公演が終わってしまいます。
休演日もあるので、事前に公式サイトのショースケジュールを確認しておくと安心ですね。

フロッグと二人の生徒
ショー終了後には記念撮影タイムがあり、一緒に写真を撮ることが出来ます。
ゲストが自由に入れ替わり立ち代りで撮影していくスタイルなので、まわりの方と協力し合って撮影を楽しみましょう♪
混雑状況は?

クリスマスツリーとエリア内の風景
ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッターのオープン当初は入場整理券の配布がありましたが、最近ではほとんど見かけなくなりました。
今後もハリポタエリアで何か大きなイベントでもない限り、整理券の発券はなさそうです。
※編集部注 クリスマスイベント中の土日は夕方以降にハリーポッターエリア整理券の発券が行われる場合があります。
ショー自体も開演20分前でも余裕がある印象ではありますが、土日などの混雑しがちな日は少し余裕をもっていると安心ですね。
ちなみに平日では10分前でも問題なく見やすい場所で観賞することができました。
ハリポタエリアは夜のキャッスルショーが人気なので、夕方から徐々に混んでいくようです。
『ホリデー・フロッグ・クワイア』の公演は夕方までには終わってしまいますが、ゆっくりとショーを堪能するなら早めの時間帯が良いかもしれません。
おすすめの観賞位置は?

標識
『ホリデー・フロッグ・クワイア』は、ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッターの野外ステージで行われます。
ホグワーツ城とホグズミードの中間にあり、ステージはどの方向からでも見やすくなっています。

ステージ上でのパフォーマンス
『ホリデー・フロッグ・クワイア』の観賞スタイルは2列目まで座り見、3列目からは立ち見の案内だったので、4列目までが安定して見やすい印象です。
混雑状況によっては観賞スタイルが変わることもあるので、そのつどクルーの指示に従いましょう。
個人的には寒い時期は地面がかなり冷たいので、立ち見のほうが好きですね(笑)

ステージ
ステージ上にある大きい岩の中心がセンターの位置になるので、少し早めに行って中央付近で観賞すると全体を満遍なく楽しむことが出来ます。
ホグワーツ生たちの撮影を楽しみたい場合は、立ち見の位置のほうが撮りやすいです。
どんな曲が聴ける?みどころは?

パフォーマンス
通常の『フロッグ・クワイア』ではハリー・ポッターの映画で聞いたことのある曲が多数登場しますが、現在行われているのは期間限定の『ホリデー・フロッグ・クワイア』なので、曲も期間限定の特別仕様です…!
映画ハリーポッターの劇中曲である『クリスマス・アット・ホグワーツ』をはじめとする曲が数々登場します。
クリスマスの定番ソングである 『We Wish You a Merry Christmas』と『Carol of the Bells』がアレンジされたものなども披露され、クリスマス限定の選曲がされています。
ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッターのエリアも装飾がクリスマス仕様になっていて、期間限定でツリーも登場しているので、クリスマスソングを聞きながらホグズミードの街並みを見て回るのもとてもおすすめです♪
さいごに

クリスマスの装飾が施されたエリアゲート
USJクリスマスは夜のイベントに注目があつまりがちですが、昼間もいたるところでクリスマス限定のショーが開催されています。
クリスマス限定のメニューなども登場しているので、朝から晩まで楽しむことが出来ますね。
装飾なども可愛いものに変わっているので、夜になって混雑してしまうまえに、ぜひ昼間のウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッターに遊びに行ってみてください♪
