東京ディズニーリゾート再開!チケットの取り方と公式の対策について

ディズニーリゾート再開に伴い「チケットの取り方」や「公式のウイルス対策」について紹介します


ミニー&シェリーメイ



東京ディズニーランド・シー
入場チケット確約プランがオススメ



新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、2月29日から休園していた東京ディズニーリゾート。
ついに7月1日、両パーク共に再開されました。

しかし皆さん気になっている事が多いのではないでしょうか?
今回はディズニーリゾート再開に伴い「チケットの取り方」や「公式のウイルス対策」についてをご紹介していきたいと思います!

普段のパークとどう変わるの?

プロメテウス火山

プロメテウス火山

まずは休園と再開後のパークではどこが違うのか、ご紹介していきますね!

時間変更

休園前は、イベントがあったり日にもよりますが、だいたい8:30~22:00という運営時間でした。
それがパーク再開後には8:00~20:00という時間に変更されています。
以前より約2時間半ほど短縮されている事になります。

この時間変更はいつまで続くかは未定となっています。
また、この先の状況も未定のため、現在は8月下旬の予定まで公式サイトの運営カレンダーにて搭載されています。

入園の人数制限

パレード

パレード

以前までは、ハロウィンやクリスマスなどの人気イベントが開催されていた時などにされていた人数制限。
新型コロナウイルスの感染防止の策”密”を避けるために、再開後は変更がない限り毎日人数制限される事になっています。

普段の土日でも1日約5、6万人、平日でも約3万人ほどが訪れるディズニーリゾートですが、再開後は普段の半分である1万5千人になるよう制限されています。

そのため、チケットはあらかじめ日付指定のものをオンラインにて入手する必要があります。

施設の制限

マーメイドラグーン

マーメイドラグーン

アトラクションやレストラン、ショップなども制限されるものもあります。
主にキャラクターと触れ合うもの、大人数で参加するシアター系などが対象になっています。

詳しくは公式サイトの”休止施設情報”をご覧ください!

また、キャラクターと一緒に写真を撮る”キャラクターグリーティング”やショー、パレードなども休止になっています。

イベントやプログラムの変更

パイレーツオブカリビアン

パイレーツオブカリビアン

イベントやプログラムについても変更があります。

中止イベント/プログラム

・ディズニー・イースター(2020/03/27~06/12)
・クッキー・アンのグリーティングドライブ(2020/03/27~05/31)
・ダッフィー&フレンズのサニーファン(2020/06/04~08/26)
・ディズニー・パイレーツ・サマー(2020/07/01~09/02)
<7月10日更新>
・ディズニー・ハロウィーン(2020/09/11~11/01)
・ディズニー・クリスマス(2020/11/10~12/25)
・お正月プログラム(2021/01/01~01/05)
・美女と野獣のプログラム(2021/01/13~02/14)
・ダッフィー&フレンズの新規プログラム(2021/01/13~03/25)
・ニューイヤーズ・イヴ(2020/12/31~2021/01/01)

延期イベント/プログラム

・東京ディズニーランド大規模開発エリア(2020/04/15 開業)
・ハッピーフェア・ウィズ・ベイマックス(2020/06/04~11/01)

大規模開発エリアに関しては、今後の両パークの状況を見ながら開業日が発表されるようです。
また、ハッピーフェア・ウィズ・ベイマックスについても、実施時期を改めて発表される予定です。
7月10日に情報が更新され、今後2021年3月下旬までのスペシャルイベント、プログラムの中止を発表されました。

チケットについて

入園できるチケットとは?

現在入園できるチケットは、オンライン予約・購入サイトで購入した日付指定券のみとなっています。

約1ヶ月後のチケットを購入する事ができます。
1度に購入できるチケットの枚数は5枚!
また、オンライン予約・購入サイトで購入する場合、情報登録が必要になりますので注意が必要です。
購入する際の決算方法はクレジットカードのみとなっています。

入場時間していパスポート

以前にはなかった時間別チケットが登場しました。

以前は、1日楽しめる”1dayパスポート”、土日祝の15時から楽しめる”スターライトパスポート”、平日の18時から楽しめる”アフター6パスポート”が時間別としてはありましたね。
しかし、今回の時間別チケットというのはちょっと違います。

1dayパスポート

8時~20時まで1日楽しめるパスポート
大人:¥8,200
中人:¥6,900
小人:¥4,900

入場時間指定パスポート(11時~)

11時~20時まで楽しめるパスポート
大人:¥7,300
中人:¥6,100
小人:¥4,300

入場時間指定パスポート(14時~)

14時~20時まで楽しめるパスポート
大人:¥6,300
中人:¥5,400
小人:¥3,800

入園時間から、11時から、14時からと入園出来る時間を分けたチケットが登場。
1日の入園者数は1万5000人とされていますが、さらに時間を分けて密を避けるというものです。

休園中でも予定通りに値上げをしたディズニーリゾート。
滞在時間が短い分少し安くなるので、少しの時間だけでも楽しみたいという人には嬉しい!

購入済みのチケットへの対応は?

すでに購入してあるチケットへの対応も気になるところ。

対象チケットは、2020年6月23日までに購入されている以下の未使用チケット。
・指定入園日が2020年2月29日以降、もしくは有効期限終了日が2020年2月29日~2021年4月30日までのチケット。
・入園日が指定されていない、有効期限終了日が2020年2月29日~2021年4月30日までのチケット。
・キャンパスデーパスポート
・コーポレートプログラム「サンクス・フェスティバル」パスポート。

対処方法

購入された場所によっては対応が変わるので、ご注意ください。
詳しくは公式サイトにて確認してください。

・有効期限が2021年3月31日までの再来園パスポート
2022年3月31日までこのパスポートで入園することができます。
(差額、手数料なし)

・入園日が指定されていないチケット、キャンパスデーパスポート、コーポレートプログラム「サンクス・フェスティバル」パスポート
こちらも2022年3月31日までこのパスポートで入園することができます。
(差額、手数料なし)

払い戻しを希望される方は、チケット対応webフォームを利用してください。

・日付指定チケット
チケットの払い戻し、または2022年3月31日まで入園できるチケット(再来園パスポート)に、差額、手数料なしで交換可能。

年間パスポート所持者への対応は?

残念ながら現在は日付指定券購入者のみがパークに入園できるため、しばらくは年パス所持者でもチケットを買う必要があります。

また、年パス有効期限が2020年2月29日(休園以降)のものを持っている方の対応は以下の通り。
・有効期限延長、または払い戻し。
・グッズのオンライン購入、抽選による入園。

主に有効期限の延長、払い戻し対応になるそうです。
しかし延長の期間や払い戻し金額は今の時点では未定。
また、年パス使用不可の期間に限り、抽選で入園できるようなシステムを導入予定とのこと。
こちらも準備が整い次第のお知らせになりそうです。

パーク内での対策

ミニー&シェリーメイ

ミニー&シェリーメイ

気になるディズニー公式のコロナ対策とは?
ソーシャルディスタンスを取るなど、自分たちでも対策をしよう!

入園する際

まず、入園する際には検温を実施しています。
37,5℃以上の発熱、風邪などの体調不良が見られる方は入園を断られるということですね。

また、常時マスク着用が必要になります。
熱中症対策のため、屋外で人との距離が十分に取れる場合は外すことも可能です。
使用済みのマスクはパーク内のゴミ箱に捨てるのではなく、忘れずに持ち帰ってください。

並んでいる間

アトラクションに並んでる間や座席、レストランのテーブルなど、人が密集する場所ではソーシャルディスタンス確保のため、目印がついているので、ゲスト同士間隔をあけるようにしてください。

また、入園する際のゲストの合流は出来ませんので、並んでいる同行者の列に途中合流することのないようお願いいたします。
となるとアトラクションの途中合流もNGだと思いますので、ご注意くださいね。

手洗いや消毒

普段行なっているように、パーク内でも同様に手洗いや消毒を心がけてください。
エントランスだけではなく、レストランやレストルーム、ショップなどにも消毒液が設置されているとのことですので、こまめに消毒をすることが出来ます。

キャッシュレス推奨

これは推奨ですが、たくさんの人が触っているお金を触らなくて済むように、キャッシュレスが推奨されています。
クレジットカードや電子決済などを活用しましょう。

paypayは現在使用できませんが、交通系電子マネー(Suica、PASMO等)、iD、QUICPay/QUICPay+などの電子マネーが使用できます。

その他気をつけておきたい事

その他自分たちで気をつけておきたい事は何か…。

まず、マスクが常時着用しなくてはいけないという事で、これからの時期、マスクによる熱中症対策が必要になってくると思います。
公式からも出ているように、屋外で人との距離が十分ある場合はマスクを外したり、水分補給も忘れずにとってください。

また、消毒液がいろんな場所に設置されているとの事でしたが、どこでも消毒する事ができるように消毒ジェルや消毒液を持ち歩くといいかと思います。

そして、予備のマスクも持ち物に入れておくと便利。
落としてしまったり、汚れてしまったりした時の予備として、何枚かバックに忍ばせておきましょう。

少しでも疑いがある場合は…

濃厚接触者である場合

新型コロナウイルスの感染症陽性者と濃厚接触である場合や、感染の疑いがある方が同居家族や身近にいる場合。
過去14日以内に入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、または地域への渡航、当該在住者との濃厚接触がある場合。

公式では”この場合は入園をご遠慮ください”と書いてありますが、入園しないでください。

少しでも具合が悪い場合

そして自分自身が具合が悪い場合。
少しでも体調が悪いと感じたり、検温に引っかかる37,5℃以下の微熱がある場合など。
風邪の症状がある場合なども入園をしないようお願いします。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
約4ヶ月、待ちに待った再開だと思います。
しかし、現在ディズニーリゾートのチケットは以前とは違い、取りにくいものとなっています。
だからこそ「少し具合悪いけど行っちゃえ!」「具合悪いけど熱もないからバレないでしょ!」と強行突破をしないよう、周りに移さない、移らないを心がけて、パークの再開を楽しみましょう。

ディズニーおすすめ記事