大阪万博が2025年に開催されることが日本時間11月24日に決定し、関西だけでなく日本中で話題になっていますね
でも万博って何? という人もいるのではないでしょうか?
大阪万博とは
USJから直線距離で3kmちょっとの場所にある埋立島で開催されるイベントで、未来を感じられる最新テクノロジーを体験できるイベントになることでしょう。
世界中の国々の最先端テクノロジーや文化を感じられるイベントです
大阪では1970年に開催されて以来 55年ぶりのイベントとなります。
日本としても2005年の愛・地球博以来20年ぶりの開催となりますね。
開催日:2025年5月3日(土)〜11月3日(月) 185日間
開催場所:大阪 夢洲(ゆめしま)
来場者数の予想:約2,800万人
バブリーダンスで有名な登美丘高校が1970年大阪万博のテーマソング こんにちはの歌詞に乗ってダンスをしている動画です
万博ではどんな展示物が見れる
迷子になってしまった子供をXRで親の元まで案内したり、来場者に対してそれぞれの目的に合わせた情報をXRで表示したりするプレゼンが世界から注目を集めました。
開催決定を祝し、XR(AR/MR/VR)体験イベント「Umeda XR Fest 2018」が、2018年11月24日に「大阪工業大学梅田キャンパス」(大阪市北区茶屋町1番45号)で開催されます。
