こんにちは!ディズニーが大好きなライターのさきこです。
先日、コロナ禍になってから初めて東京ディズニーランドホテルのシャーウッドガーデン・レストランへ行ってきました。
東京ディズニーランドホテルに宿泊するときは必ず利用するほどお気に入りのレストランだったのですが、コロナ禍でお泊まりディズニーをしなくなってしまい、すっかり足が遠のいていたのです。
クリスマスのスペシャルブッフェを食べに久々に利用してみると、感染症対策は万全かつメニューの美味しさもコロナ前と同様で、とても感動しました!
今回は、筆者がいただいたシャーウッド・ガーデンレストランのクリスマスランチブッフェの様子をレポートします☆
■シャーウッドガーデン・レストランとは?

シャーウッドガーデン・レストラン
シャーウッドガーデン・レストランは、東京ディズニーランドホテルの中にあるブッフェタイプのレストランです。
ホテルの中にあるヴィクトリア朝の美しい庭園・シャーウッドガーデンに面しているレストランなので、その名前が付けられました。
お席によっては、その美しい庭園を見ながら食事が楽しめます。
ブッフェスタイルのお料理は、冷菜、ホットミール、オリジナルブレッド、デザートなど、彩り豊かなメニューが大集合!
季節やイベントに合わせたメニューはどれも工夫をこらしていて、味だけではなく見た目にもこだわっています。
■価格(時間帯)&利用方法

シャーウッドガーデン・レストラン
ブレックファースト、ランチ、ディナーの3種類の時間帯に分かれていて、いずれの時間に利用しても自分で料理を取りに行くブッフェスタイルの食事を提供しています。
コロナウイルス感染予防対策中は利用時間の制限を設けていないので、各時間帯に好きなだけ食事を堪能できるのが嬉しいですよ♪
◆価格(時間帯)
時間帯別のブッフェメニューの価格は、以下の通り。
2021年12月18日から2022年1月7日までは、クリスマスと年末年始の繁忙期のため価格がややお高めです。
【2021年12月18日~2022年1月7日の価格】
・ブレックファースト(6:00~10:00)・・・3,200円(※)
(※)2022年1月1日から5日までは、価格が3,500円に変更されます。
・ランチ(11:30~14:30)・・・5,200円
・ディナー(平日17:00~21:30/土日祝16:30~21:30)・・・6,800円
【2022年1月8日~の価格】(※)
・ブレックファースト(6:00~10:00)・・・3,200円
・ランチ(11:30~14:30)・・・4,000円
・ディナー(平日17:00~21:30/土日祝16:30~21:30)・・・5,200円
(※)感染症対策中の運営ルールにより、土日祝の価格がそれぞれ500円ほど高くなる可能性があります。
◆利用方法

◆利用方法
シャーウッドガーデン・レストランは、事前予約と当日予約で利用できます。
ただし、当日予約ができるのは空きがある場合のみなので、事前予約のプライオリティシーティングをあらかじめ確保するのがおすすめです。
【事前予約の方法】
・東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイトで事前予約する
公式サイト:https://reserve.tokyodisneyresort.jp/top/
事前予約は、利用日の2ヶ月前の10時から利用日当日の1時間前まで受け付けています。
【当日予約の方法】
・東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイトで当日予約する
公式サイト:https://reserve.tokyodisneyresort.jp/top/
当日予約は、毎日9時から受け付けています。
・店頭で予約する
店頭の当日予約の受付時間は、10時からです。
公式サイトのほうが店頭の受付時間よりも早いので、先にサイトを見たほうが良いですね。
今回、筆者は知人が1か月ほど前に取った事前予約枠に誘ってもらい、クリスマス期間のランチメニューをいただいてきました。
■感染症対策はどんな感じ?
自分で料理を取りに行くブッフェスタイルと聞くと、感染症対策や衛生的な部分が心配になってしまいますよね。
シャーウッドガーデンレストランでは、コロナウイルス感染拡大予防対策を万全に行っています。
パーク内と同じようにしっかりと対策されているので、安心して食事を楽しめますよ♪
◆入店時にアルコール消毒
レストランに入る前にキャストに予約時間と名前を確認してもらい、入り口にあるアルコールスプレーで消毒をしてから席へ案内されます。
◆テーブルは隣のゲストと間隔をあけて
シャーウッドガーデン・レストランは298席を誇る大型のレストランですが、感染症対策中はゲスト同士のテーブルが近づき過ぎないようにテーブル同士の間隔を広く開けていました。
◆テーブルの上にはメニューの二次元コード&マスクケースが
席に着くと、キャストから感染症対策のためドリンクなどの単品メニューはテーブルの上にある二次元コードを読み取ってチェックするように言われます。

テーブルの上
また、カトラリーと一緒にマスクケースが用意されていました。
食事以外のときと料理をカウンターに取りに行くときはマスクの着用をお願いされます。
ちなみに、テーブルにはパーテーションはなし。
テーブルはサイズが大きく、他のテーブルとも間隔を十分に開けているので、パーテーションがなくても飛沫は気になりませんでした。
◆料理を取るときには使い捨てのビニール手袋を

ビニール手袋
料理のカウンターの前には使い捨てのビニール袋と消毒スプレーが置いてあるので、お皿を取る前にこちらで対策をしてから料理を選びます。
ゲストも料理を補充するキャストも、料理のお皿やトングを直接触らないように徹底。
使い終わったビニール手袋もこまめにキャストが回収してくれるので、衛生的でしたよ!
■クリスマスのスペシャルランチブッフェ
東京ディズニーランドのクリスマスをイメージしたシャーウッドガーデン・レストランのスペシャルランチブッフェは、カラフルで見た目も可愛いご馳走がずらりと並んでいました☆
味のバリエーションが豊かなクリスマスメニューは、まるでパーティーのような華やかさ!
その一部をご紹介します。
◆冷菜
色合いや入れ物にもこだわった冷菜は、赤、オレンジ、緑などクリスマスらしいカラーが目立ちました。
シャーウッド・レストランの小さなカップやスプーンに盛り付けられた冷菜が大好きな筆者。メインを取る前に、前菜だけでもお皿がいっぱいになってしまいました(笑)

タラのブランダード、パプリカのクーリ
こちらはタラのブランダード、パプリカのクーリです。
ブランダードとは、タラをペースト状にした南フランスの料理のこと。クーリは野菜から作られたソースで、まろやかなタラとパプリカの味わいが絶品でした。

ロマネスコとモッツァレラチーズのカクテル
ロマネスコとモッツァレラチーズのカクテルには、ミッキーの顔や手袋の形をした野菜がトッピングされています。
粉チーズのかかったロマネスコは、まるで雪の積もったもみの木のよう♪

サーモンマリネのテリーヌ仕立て、ディル風味
手前のスプーンに盛り付けられた冷菜は、サーモンマリネのテリーヌ仕立て、ディル風味。
サーモンと相性の良いハーブであるディルを使い、サーモンの塩気とコクを引き立てた味わいに仕上げています。

ちらし寿司、サンドイッチ
冷菜と同じカウンターには、ちらし寿司やサンドイッチも並んでいました。
写真は国産米を使用したちらし寿司とハムのチャパタサンドトリュフ風味。
個人的に写真奥のチャパタサンドが気に入って、おかわりしちゃいました♡
◆ホットミール
温かいお料理は、パスタやカレー、中華料理など、お肉やシーフードをメインにした料理が数多く並んでいました。
こちらに関しては、残念ながら筆者が食べることに夢中になってしまったため、お写真がほとんどありません・・・。
チキンカリーと四川風麻婆豆腐の美味しさに、我を忘れておかわりしまくっていた筆者をお許しください(笑)

シューファルシ、ベルシーソース
こちらは、クリスマスデコレーションが施されていたシューファルシ、ベルシーソース。
聞き慣れない料理名ですが、シューファルシはロールキャベツに似たフランスの家庭料理です。ワインをベースにしたベルシーソースをかけていただくと、お肉ときゃべつの旨味が口の中でマイルドにとろけました。
ブッフェ特有のカウンターでキャストが切り分けてくれるメニューは、ローストチキン、マスタードソースでした。
(撮影は忘れましたが実食は忘れませんでしたよ!笑)
添えられたトマトリゾットといっしょにいただいてみると、柔らかいローストチキンともちっとしたリゾットの歯ごたえが絶妙でした♪
◆パン
小さめサイズでぺろりと食べられるのが嬉しいオリジナルのパン。
お気に入りだったスイーツ系のパンをご紹介します。

ヘーゼルナッツブレッド
控えめな甘さが食べ放題にはありがたかったヘーゼルナッツブレッド。
しっとりとしたパンの上には、カリッとしたキャラメルコーティングとヘーゼルナッツが乗っていて、香ばしい味わいです。

ゆず風味のクリームパン
ゆず風味のクリームパンは、筆者イチオシのスイーツパン!
ころんと丸いゆずの形をしたクリームパンは、表面はさっくり、中にはあまいクリームがたっぷりはいっています。
ゆずのピールが使われているようで、ほんのりとしたゆずの豊かな香りがパンの甘さを引き立てていました。
思い出すだけでまた食べたくなってしまいます♡
◆デザート
ブッフェメニューの楽しみといえば、やっぱりデザート!
どんなに美味しい料理で満腹になっても、甘いものはしっかり食べておきたいですよね。
クリスマスの限定メニューには、東京ディズニーランドのクリスマスをイメージしたミッキーたちのアートが使われていましたよ。

ホワイトチョコレートとアプリコットのムース
こちらは、ホワイトチョコレートとアプリコットのムース。
クリスマスツリーを囲むミッキー、ミニー、プルートがデザインされたプレートと、プレゼントのような赤いリボンのチョコレートがクリスマスムード満点です。
ミルキーなホワイトチョコと甘酸っぱいアプリコットのムースは、優しい味わいで満腹のお腹にも食べやすかったですよ♪

スフレチーズケーキ

ストロベリーショートケーキ
上の写真がスフレチーズケーキ、下の写真がストロベリーショートケーキです。
どちらもクリスマスならではのデコレーションが可愛くて、味も絶品♡
ふわふわ食感のスフレチーズケーキとなめらかなショートケーキの夢のような食べ比べが実現できました!

ブッシュドノエル
クリスマスケーキの定番・ブッシュドノエルもありました!
フルーツがたっぷりトッピングされているのが嬉しかったです。

ミッキーのカップデザートは、クレームブリュレ
ズラッとならんだミッキーのカップデザートは、クレームブリュレ。
カリッとした表面のカラメリゼとコクのあるカスタードが優しい甘さです。

青りんごゼリーとヨーグルトムース
クリームたっぷりのケーキはもう入らない!というときの救世主だったのが、こちらの青りんごゼリーとヨーグルトムース。
裏ごしされたピューレのような食感の青りんごゼリーとヨーグルト風味のムースが、さっぱりしていて食べやすかったです。

スペシャルデザート
こちらはカウンターで注文するとキッチンのキャストがその場で作ってくれるスペシャルデザート。
ハンドベルのような形とクリスマスカラーが可愛らしいロリポップアイスのサンデーです。
バニラアイスにチョコレートをたっぷりとくぐらせてロリポップを作り、ワッフルカップに入れたデザート。表面のチョコはパリパリ、中のアイスはひんやりとろとろで美味しかったです♡
■まとめ
コロナ禍での食べ放題、感染症のことを考えると少し不安がありましたが、対策が徹底され、キャストの対応も手際が良くて安心して食事できました。
クリスマスのスペシャルランチはパーティーメニューのような華やかさがあって、パークの中に入らなくてもしっかりイベント気分になれて大満足です♪
シャーウッドガーデン・レストランのメニューは、2022年1月8日からは次のイベントである「トータリー・ミニーマウス」をイメージしたメニューに変わります。
安全に美味しい食事を堪能できたので、また利用したくなりました♪
ユニバ情報 ハピエル公式LINE登録後、
「特典」と入力
USJへ行く事前準備と当日に便利なPDFをプレゼント中

ディズニーおすすめ記事
【今月のディズニー人気記事】
- 【楽天トラベル】ディズニーチケット付き宿泊プランあり
- ★ディズニーシー初心者に知ってほしいこと
- ★ビリーヴ♪プレミアアクセス鑑賞エリア体験談
- ★【東京旅行】費用を安くする方法とは?
- ★ディズニーチケットを安く買う方法
- ★三大マウンテンの怖さ比較。絶叫系が苦手な人へお役立ち豆知識
たくさんの人が集まる聖地(高パワースポット)のテーマパークで
あなたのエネルギーを整える5つの秘訣♪
人生を動かす(変える)第一歩を踏み出しませんか。。。
続きはこちら