シング・オン・ツアーの体験レポとグッズを紹介します!!
シング・オン・ツアー
この春のUSJの一番の目玉はなんといっても、新アトラクション「SING on tour(シング・オン・ツアー))」のオープンでしょう!私もとっても楽しみにしていました!
早速の鑑賞レポートと、注目のグッズのご紹介です。
◆気になるの待ち列!どれくらい待つことになる?
4/18に正式にオープンした”シング・オン・ツアー”、私は最初の土曜日にあたる4/20に早速パークのゲートオープンを朝から待って(久々にやりました(笑))、アトラクションに向かいました。
ちなみにUSJのオープン時間は9:00と記載されている日が(混雑期にはオープン予定そのものが早いときもあります!)ほとんどですが、だいたい早くゲートは開きます。
この日は8:20にはウッディー・ウッドペッカーとウィニー・ウッドペッカーが登場してゲートオープンとなりました。
もし、少しでも早くパークに入って1つでも多くアトラクションを体験したい、と思っているのであれば、オープン時間の1時間前にはゲート前に到着しておくのがおすすめです。時間通りに行ったのに、とっくにオープンしてた、なんてことにならないようにしたいものです。。
私は8:40にパークには入れました。最近はエントランス手前で荷物検査がありますので、荷物が多いと少し時間がかかってしまいます。
基本的なことですが、飲食物の持ち込みはできませんのでご注意ください。
さて、ここからまっすぐにシング・オン・ツアーのアトラクションに向かいます。
スペースファンタジー(2019年4月時点はルパン三世のXRライド)を右折するのが最短ルートです。次の角を左に曲がるとSINGの入口・・・なのですが、8:48に到着した時にはすでにここを曲がれませんでした・・・。曲がったところでSING待ちの列に遭遇。
こういうお兄さんが最後尾の札を持って立っていらっしゃいました。ここで、「70分待ちです」とのアナウンスでした。実際は60分程度だったと思います。
今回は、1:アトラクションがオープンしたてであったこと 2:オープン直後の土曜日であったこと などの要因があって待ち時間は短めだったと思います。
その後、お昼以降は170分待ちといった表示も見かけましたので、100分待たずに見ようと思えばなるべく早めに並ぶことをおすすめします!
また列がそこまで長くなるということは運行時間に合わせて早く案内終了となります。
この日は18:00までの運行予定でしたが、16:30には案内終了していましたので、「あとで見に行こうー」と思っていると案内が終わってしまっている可能性もありますので、注意が必要です。
シング・オン・ツアー 待ち時間・整理券
現在は混雑時は整理券が配布されています。取得方法をチェックしましょう。
◆ネタバレあり?シング・オン・ツアーの魅力
ここからはショーのレポートをしたいのですが、大変残念なことに、アトラクション内は写真撮影禁止(だそうです)。
私はそういうアナウンスは聞こえなかったのですが、どうもアトラクション内に入ったら撮影できないという情報がありますので写真報告はできません。
※編集部注)別の編集者が建物内でクルーに直接確認したところ、最初の部屋は撮影okとの回答をいただきました。
実際、クルーからよく見える状態で他の方が撮影をしても止められることはありませんでした。
ただし運用が変わる可能性があります。ご注意ください
シアター内のショー撮影は厳禁です。でも他のショーアトラクションが自由に撮影できるだけに残念な感じもします。
イルミネーションシアターの建物に入ると
アトラクション内に入るとまずシングの登場人物、羊のナナが立っています(笑)。
なぜかそばにはミニオンがカンカンの衣装を着ているレプリカもあります・・・あれ?そうなんです、なぜかミニオンや映画「ペット」に関するものもちらほら。アニメーション映画に関するものを集めて展示しているようですね。
これだけでもじっくり見たいです。壁には今回登場しないネズミのマイクの写真がサインとともに飾られていますよ。せっかく入ったのだから、この辺のものもぜひチェックしておきたいですね。
アトラクション内の待ち列にはモニターがあって、もうすぐシアター内へ入場となったら、ビデオが流れます。これがとっても面白いので絶対に見逃さないように!内容はシングの仲間たちがツアーでUSJにやってきたわけですが、まあ予定通りといいますかトラブルが続いています。裏側を案内するバックステージツアーに時間つぶしに案内されますがその間にも事件が垣間見えます・・・その事件もショーに関わってくるので要チェックなのです。
ちなみに会場内は向かって右側がステージになります。左側に並んでしまうと後ろのほうのドアから入ることになりますので、もし運よく前のほうに並べたらなるべく右側のドアを目指すことをおすすめします。
ショーの内容
さて、いよいよ開演!「ホンモノ、来日。」というその言葉通り、本当に出てきますよ!
支配人のバスター・ムーンは実際非常に精巧にできたロボットなのですが、まるで本当にそこにいるような臨場感でトラブルをごまかしながら(笑)、次々とスターを紹介してくれます。
劇場事務員のすっとぼけなイグアナのミス・クローリーがめちゃくちゃいい味出しています(笑)。
ゴリラのジョニーはまさにホンモノ。その場で完全に歌い踊ります!少しアニメの中の彼よりいかついですが、生歌は迫力満点。そして会場中を走ってくれます。ハイタッチもできるかも!
ブタのグンターとロジータは、テイラースイフトの「Shake It Off」を派手なダンスと歌で盛り上げてくれます。
この二人は外見はかなりアニメに近い状況、つまり着ぐるみさんです。でも逆に、本当にアニメから飛び出してきた感が凄いですよ。選曲もいいですよね、とっても盛り上がります。
次は歌のめちゃくちゃ上手なゾウのミーナ。ですがまた緊張してしまい出てこないので、みんなで盛り上げます。そのくだりもまるでそこにいるような空気感でバスター・ムーンが会場を盛り上げてくれるのです。
本当によくできています。こちらも、着ぐるみさんです。
どうなっているのかわからないですが、とっても背が高くて存在感あります。アニメの雰囲気そのままですね。歌もとっても上手なんですが、こちらは歌っているのかどうかはわかりませんでした。
最後には、最初登場するはずだったヤマアラシのアッシュが登場します。こちらは完全に生歌。少しアニメよりも大きな実物大の人間サイズ。
ヤマアラシのアッシュのコスチュームを着たシンガーがギターを持って歌います。観客席も回りますのでこちらもお楽しみに!
最後は全員認がステージにそろって1曲歌うのですが・・・またしてもトラブル。そのトラブルを乗り越える方法のネタふりがきちんと、待ち列で見たビデオの中にあります!やっと全員で歌うことができてショーは終了。
これはぜひ見るべきです!アニメの世界観を崩さないショー構成と、最新の照明技術もとてもキレイでした。そして生歌。迫力が違いますね。
着ぐるみが登場するキャラクターは本当に映画で見たあのまんまなのです。歌い踊るブタ、とっても可愛いので要チェックですよ(笑)。
◆ショーで楽しんだ後はグッズをチェック!
会場の出口に専門ショップがオープンしています。こちらではシング・オン・ツアーのグッズと、近夏公開予定で1作目も大人気だった映画「ペット」のグッズが購入できます。
ここでは、シング・オン・ツアーのグッズを紹介していきますね。
まずはぜひお気に入りのキャラクターがいたらゲットしてほしいのがこちら。
こちら全種類そろっています、ぬいぐるみたちです。実はもう一つ大きなサイズもあるのですが、手に持ちやすいサイズでなかなかよくできていて、お手頃価格なのでこちらがおススメです。私のお気に入りはヤマアラシのアッシュ。2.5等身具合もいいですね。1300円。
次は女性サイズの靴下。4足セットになっています。
この右と左がそれぞれ裏表で4足セットなのです。1400円ならお手頃ではないでしょうか。
Tシャツはやっぱりポスターがそのままのったものがいいですよね。
全員勢ぞろいで、カッコいいです。白もあります。3900円。
最後にこちらキーチェーンのシリーズ。
手前の立体のものが個人的にはおすすめなのですが、4種類しかないのが残念。ヤマアラシのアッシュと、バスター・ムーンと、そしてゴリラのジョニー。あと1種類は??
なぜか、ミス・クローリーです(笑)。そしてしっかりした素材の他の3種類のキーチェーンと違って、ミス・クローリーは独特の弾力性のある握りがいのある素材。ぜひお店でチェックしてみてくださいね。1100円です。
もう一つおすすめのキ-チェーンが、ショーに出てくるキャラクター6種類のアクリル素材のもの。立てておけるスタンド付きで6人を立てて飾っておくのもよし。きちんとボールチェーンがついているので、6人で分けるもよし。コレクショングッズとしてもおすすめです。2200円。
シングオンツアー まとめ
USJの最新アトラクション、シング・オン・ツアーの最新レポートでした!
生歌を聴かせるライブ感満点のステージに、最新鋭の技術が加わって本当に映画の中のショーを実際に会場で見ているような不思議な体験ができますよ。映画「シング」を見たことがなくても、きちんとビデオの紹介もありますし大丈夫ですが、もし機会があればシングを見た後だと、さらにもっと楽しめること間違いなし。
ぜひシングの世界を体験しに行ってください!

【USJチケット付き宿泊プラン】あります!
【今月のUSJ人気記事】