ユニバ攻略法を100個紹介します。
これを知っておけば、お得に楽しく、有意義なUSJでの1日を過ごせるかも
少しづつ更新して増やしていくので、時々見てね。
マニアックな知識 100選が知りたい方は、こちらのユニバ博士チャレンジをご覧ください
【目次】
USJを楽しむ攻略法
最大1200円も安く入場券が買える5つの方法
USJの入場料は遊園地や水族園などと比べるとちょっと割高に感じますよね。
少しでも安く買いたい!!
安く買える方法があるのか興味があると思います。
実は、一番お得な買い方だと大人だと1200円も安く買えるんです。
(小学生以下の子供は500円割引)
その方法はこちらの記事で詳しく紹介しています。
なお1年で3回以上USJへ行く場合は年間パスポートを買う方がお得です。
季節ごとに1回行けば4回行くことになりますよね。
年パスでいつでもいけると思ったら1日中遊ばなくても、「ゆっくり行って、少し遊んで美味しいものを食べて帰る」といった楽しみ方もできますよ。
また今のUSJは入場日によってチケットの値段が変わります。
平日と土日祝日なら、平日の方が安くいけますよ。
夏休み・春休み・ハロウィンなど混雑するシーズンは空いている時期の平日よりは高くなりますが、その時期の土日はさらに値段が高くなるので平日の方がお得です。
1日で10個アトラクションに乗る効率的な回り方
USJへ行ったら数多くのアトラクションに乗りたいという人は多いですよね。
いくつかの攻略法を紹介します。
ただし、2021年9月までは5000人の入場人数制限が行われているため、とても空いていて普通に回れば10個以上簡単に体験できます。
1)待ち時間が長いアトラクションは開園直後に行きましょう。
鬼滅の刃XRライドは待ち時間がとても長くなることが予想されるので、朝一番がおすすめです。
2)スパイダーマン、ミニオンハチャメチャライドは夜がおすすめ。
入口から遠いアトラクションは閉園時間が近づくと空きやすい傾向があります。
3)閉園間近のドリームザライドは避ける。
先ほどとは逆に、入口に一番近い人気アトラクションなので閉園時間が近づくと混雑する傾向があります。
・アトラクションによって違う!待ち時間が短い時間帯!!
同じ日であっても、アトラクションによって混雑する時間帯、空いている時間帯の傾向があります。
1)人気アトラクションは朝から1日中混む。
ただし5000人の入場制限中は、夕方になると待ち時間が短くなりやすいです。
2)朝一と夕方以降はスパイダーマンが空いている。
パークの入口から遠いため、入場して最初や帰る前に最後に乗ろうという人が少ないためでしょう。
3)ドリームザライドは13時~14時ごろは待ち時間が短め。夕方から閉園時間が近づくと待ち時間が長くなりがち。
浮遊感があるアトラクションなのでランチをした後に乗る人が少ないので、少し待ち時間が短くなりやすいです
パークの入口に近いので、帰る前に最後に乗って帰ろう。閉園時間ぎりぎりに間に合ったら乗って帰ろうという人で混雑します。
・空いてるホラーナイトを楽しむ方法
ハロウィンホラーナイトは土日祝日はとても混みます。
とくにストリートゾンビは18時のスタート時刻はとても混みます。
ストリートゾンビは平日なら19時台、土日なら20時台がオススメです。
またゲゲゲの鬼太郎のアトラクションは夜になるととても空いていてオススメです。
■スーパーニンテンドーワールド攻略法
マリオカートを短い時間で何回も楽しむ方法
待ち時間が長いことが多く、クッパ城 城内も広く歩くだけでも時間がかかるマリオカート。
実はとても短い時間で楽しむ方法があります。
クッパ城の入口で、階段手前のクルーさんに「シングルライダーを利用したい」と伝えましょう。
同行者とは一緒に体験できませんが、クッパ城内をショートカットして、すぐに乗り場へ行けます。
ただしマリオカートの体験方法など初めての人が聞かないと困る内容もショートカットしてしまうので、一度は通常のコースで体験しましょう。
また平日の夜はとても空いています。
ホラーナイト開催中はガラガラです。
この時間帯に体験すると短い時間で多く楽しめます
・クッパjrと戦うための鍵を効率的よく集める方法
クッパjrと戦うためにはキーチャレンジで3回勝利して鍵を集める必要があります。
キーチャレンジの待ち時間も少しありますし、チャレンジで失敗してしまうこともあります。
そのため、なかなかクッパjrとは戦えません。
そこで、効率よく集める方法をいくつか紹介します。
・待ち時間が短くなる 複数人でプレイするキーチャレンジを体験しましょう。
・ドッスンフリップパネルは待ち時間が短めです。
・夕方や夜の空いている時間に鍵集めをしましょう。
・一度クッパjrと戦うと以後、1日1回双眼鏡でクッパ戦艦を見つけるとキーが1個入手できます。
・スーパーニンテンドーワールド初心者が失敗しがちな5つのこと
・エリアに入るためには、整理券が必要なことが多いです。USJへ入場したらすぐに入手しましょう。
その時は必ず同行者全員が入場してから入手します。家族の誰かがや友達が遅れてくる場合、一緒に取らないと同じ時間帯で入場できないので、注意が必要です。
・パワーアップバンドは1人は買いましょう。
マリオのブロックやキーチャレンジなどスーパーニンテンドーワールドを楽しむためにはパワーアップバンドが必要です。
これがないと、ブロックを叩いてもコインの音がしません。
・マリオカートで頭にかぶるものを渡された後の次の部屋では、必ず正面のモニターで映し出される操作説明を見ましょう。
続きはこちら
初めてのスーパーニンテンドーワールド
・マリオカート攻略法!60回乗った私が高得点を取る方法を教えます
マリオカートは100コイン以上ゲットするとチームクッパに勝利できます。
ですが、高得点を取っている人は300コイン以上ゲットしています。
一般の人でもできれば200点は超えたいですね。
その攻略法をまとめています。
・スーパーニンテンドーワールドの整理券って何?どうやって入手すればいいの?
都市伝説・トリビア・豆知識
・地下帝国はどこにある?
USJの地下には地下帝国があるという都市伝説が噂されているようです。
実はUSJの入場ゲートやチケットが売られている地面の下は、USJの本社があるんです。
ただ、地下帝国ではありません。
実は、USJの入口は3階相当の高さがあるんです。
USJの本社は1階。
近くの一般道路へ出ると、入口が見えますよ。
・ホグワーツ城にゲストが入れない秘密の部屋がある?
ハリーポッターのアトラクションを体験するときにホグワーツ城の中を歩きます。
ダンブルドア校長の部屋にも入れますが、ゲストが入れない先生の部屋があります。
・これは持って行きたい。おすすめの持ち物
靴は歩きやすい履き慣れた靴にしましょう
パーク内ではたくさん歩きますよ
暑い夏は帽子、冬は夕方から寒くなるのでホッカイロや暖かい服装を
スマホのモバイルバッテリーもあると安心ですね
・USJってどうやって行くの?
JR大阪駅からJR大阪環状線 一番乗り場から乗って西九条駅で乗り換えるケースが多いです
西九条駅は大阪駅から出発する全ての電車が止まります。
新幹線新大阪駅から行く場合は大阪駅で乗り換えましょう
・何月に行くといい?月ごとに違うオススメの楽しみ方を教えます♪
USJは何月がおすすめ?
私は毎月何回も行っているので、いつ行っても楽しめると思いますが、一回行ったら数年間は行く予定が無いという方におススメしたいのは、9月中旬から10月上旬です。
1年で一番盛り上がるハロウィンシーズンでアトラクションも多く、仮装した方も多いので、USJの雰囲気を楽しめますよ。
また冬から夏にかけてはユニバーサルクールジャパンが開催されアニメやゲームとコラボしたアトラクションやレストラン、フードが登場するのでアニメ・ゲームが好きな方にはオススメです。
・何時に行けばいい?開園時間が早くなるってどういうこと?
USJは閑散期以外は15分から1時間程度前倒し開園されます。
超混雑日では2時間ほど前倒しされることも
開園されると、人気アトラクションは動いていますが、朝人気がないアトラクションは動いていないこともあります
またレストランなどは入口付近のレストランしか空いていないことも多いです
人気のコラボレストランは早めの時間から空いていることが多いです
・初めてUSJへ行く前に、知っておいてほしい3つのこと
・USJで必要な費用はいくら?予算はいくらで考えればよい?
・学割になる特別なキャンペーンとは?
・空いているトイレ、混雑するトイレの場所を紹介します!!
・駐車場に安く停めたい!おすすめ駐車場ランキング♪
公式の駐車場は年パスを持っていれば割引になります。
それでも、周辺の駐車場の方が安いです。
2021年はUSJ来場者が減っている影響でUSJ近くの駐車場が値下げしていますよ
・ニューヨークエリアのコンクリートが割れている理由とは?
ニューヨークエリアのアスファルトあちこちが割れているのですが、地盤沈下や老朽化ではありません。
ちゃんと理由があるんです。
・サンフランシスコエリアは現実世界をコンパクトにした?
サンフランシスコエリアには鉄道の線路や中華料理店があります。
周辺のお店も含めて実際にサンフランシスコに実在する風景を集めたものなんです。
そう思って見ると何気ない街並みも楽しいですよ
・グラマシーパークの歴史!思い出のアニバーサリーイベントを振り返る♪
グラマシーパークはニューヨークにある大きな公園の再現として登場したのですが、今では大きなショーが開催されるスポットや、女子高生が寝転がってインスタ映え写真を撮るスポットになっています。
USJが2001年に開業してからの歴史。
歴代のショーをぜひご覧下さい
・東のテーマパークのキャラクターが隠れている場所とは?
USJに千葉県にあるテーマパークのキャラクターが隠れていますよ
とても小さいのでなかなか見つけられないのですが、面白いですね
・オリバンダーの杖で、杖に選ばれる方法とは?特別な箱に入った杖を買う方法。
魔法使いの杖を買いたい人にオススメの、オリバンダーの杖のアトラクション。
普通にお店に入ったら買えない、箱にホコリがこびりついた年代物?の杖が、あなたを選んでくれます。
あなたに適した杖。
杖に込められたメッセージを知れば、自分のために生まれてきた杖だと感じるのでは?
ただこの杖を買いに行っても
オリバンダーさんは8人から10人の中から1人しか選んでくれません。
選ばれやすい位置を研究しているU研に参加して分かった当たりやすい位置があるんです
・ホラーナイトのゾンビとして出演するには!!
・ホラーナイト 今までで一番怖かったアトラクショントーク!!
私が過去のホラーナイトで一番怖かったのは、祟りです。
あのリアル感。
絶望的な状況に追い込まれる恐怖は、人生で初めてパニックになりました。
バイオハザードリアルでは、生還率ほぼ0%のアトラクションで、見事にみんなと一緒に地面に倒れ込みました。
恐ろしい催眠術?を使ったアトラクションでした。
・ストリートゾンビに襲われずに楽しむ安全地帯とは?
ストリートゾンビは、パークの道路やグラマシーパークでゾンビやモンスターたちが突然襲い掛かるイベントです。
歩道の上までは基本的に上がってきません。
歩道の上から鑑賞すると、安心して見れるでしょう。
2021年は、足元マークに囲まれた限られた通路だけ歩くので、少し離れればゾンビの姿を見ることなく通行できるでしょう
・レストランによってコーヒーの煎りの違いが楽しめる
パーク内にあちこちあるレストランで提供されるコーヒー。
どのお店で飲んでも同じ味ではありません。
大勢の分をあらかじめ準備しているコーヒーから少しずつ入れるタイプ。
1人分ずつ準備してもらえるタイプ
コンビニのコーヒーのようにボタンを自分で押して入れるタイプ
など3パターンがあります。
また中煎り、深煎りの煎り方の違いもあるので、深みのある味が飲みたいかなど、飲みたいコーヒーの気分でお店を選ぶ楽しさもあります。
・ドリンクが1日中飲み放題!1杯150円で飲めました♪
フリードリンク1500円を注文すると、対象レストランでは一日中ドリンクが飲み放題です。
リストバンドを渡されるので、装着して見せるだけなので簡単です。
私は1日10杯飲んだので、1杯あたり150円。
とってもお得ですね。
ただ、さすがに10杯も飲むと、お腹がたぷたぷです。
5杯でも1杯あたり300円なのでお得感があると思います。
・クルーさんを貸切?!特別なツアーとは。
パークにとても詳しいツアーガイドさんがUSJの中を案内してくれるVIPツアー。
アトラクションの優先体験もいくつかあって、エクスプレスパスにガイドさん付き という内容になっています。
クルーさんを最大8人ほどのグループで貸切して、とても詳しい話をしてもらえますよ。
1人1万5000円ほどしますが合計7個のアトラクションの待ち時間を大幅に短縮できるメリットもありますし、USJ初心者にもオススメ。
年パスで何回も行っている人には、普通に回っていては知れない情報が聞けるかも。
※アトラクション2個はガイドツアー中に体験。残り5個はガイド終了後にエクスプレスパスを渡されます。
・絶叫アトラクション 恐怖ランキング!!
USJといえば絶叫アトラクションも充実しています。
浮遊感が凄いアトラクション。遠心力がすごいアトラクション。
演出の怖さとびしょ濡れになるアトラクション。
観光ツアー中に恐怖に陥るアトラクションなど
ジェットコースターが苦手な人は乗れるのか心配な人も多いでしょう。
ディズニーランド、ディズニーシーより激しいアトラクションが多いので、最初はあまり激しくないアトラクションを体験して、いけそうか考えてもいいですね。
なお小さな子供でも乗れるアトラクションもたくさんあります。
・ジェットコースターが後ろ向きに走る?!
ジェットコースターは、通常は顔が向いている方向へ進みますが、USJには、前に進むジェットコースターと同じレールを使って、後ろ向きに走るジェットコースターがあるんです。
テレビなどで、時々驚きとともに取り上げられますね。
バックドロップという赤いライドのアトラクション。
進行方向と反対側を向いているので、どのように進むのか全く分からないです。
一番高いところから落下するときは、背中側へ落ちる怖さもありますよ。
・ショーウィンドウに隠された秘密をクルーさんに教えてもらいました。
ニューヨークエリア、ハリウッドエリアには、アメリカにある実在?のお店がたくさん並んでいます。
実際に買い物やサービスの利用はできませんが、ショーウィンドウを見て楽しむことができます。
ハリウッドセレブのファッションが売られているお店や、あやしい商店など、様々なお店があります。
ところが、お店とは関係ないものが飾られているショーウィンドウがあるんです。
なんだろう?と思って、そのショーウィンドウを覗き込んで見ていると、近くを歩いていたクルーさんに声をかけられました。
そして、そのショーウィンドウの中に飾られているあるもの のヒミツを教えてもらえました♪
これは凄い秘密です。
こんなことがあるんですね。
知ったとき、とても驚きました。
よーーくショーウィンドウを見て回ると違和感があるものに気が付くかも。
・ホテルの客室から閉園後のパークが見える?オススメの部屋を教えちゃいます♪
閉園後はパークの様子を見ることができませんが、USJの入口にとても近いパークフロントホテルのUSJ側の部屋に泊まると、深夜や早朝のパークが見えますよ。
夜景の美しさ。日の出の太陽の少しずつ照らされるパークの爽やかな朝など、ホテルに泊まらないと見れない風景が楽しめます。
・オフィシャルホテルから閉園後のパークが見える?
寝ているなんてもったいない。深夜に見えるパークの様子
閉園後にパークで働くスタッフや、新イベントの練習風景が見れることがありますよ
詳しい体験談はこちら
・オフィシャルホテルは閉園後も楽しめる!とっておきの過ごし方
パークフロントホテルでは、閉園時間が近づくと部屋からゲストに向かってライトを振って、ゲストからもライトを振り返してもらう遊びができるんです。
何個かライトを振れば、気が付いた人が振ってくれて、とても楽しいです。
リーベルホテルでは天然温泉に浸かって大阪の夜景が楽しめますよ。
また、USJの裏側やスーパーニンテンドーワールドのライトアップが見れます。
・エクスプレスパスはどれを買ったらいい?オススメを紹介します。
エクスプレスパスとはアトラクションをとても短い待ち時間で体験できるチケットです。
入場券の購入は別途必要です。(エクスプレスパスに含まれていませn)
種類がとても多いのでどのエクスプレスパスを買えばいいのか迷う人も多いでしょう。
買うときにオススメのポイントは
・待ち時間が長い
アトラクションを選ぶということです。
鬼滅の刃XRライドであれば、短い時でも100分以上。長いと200分以上の待ち時間になりますが、エクスプレスパスだとプレショーまでは1・2分待つぐらいで体験できることでしょう。
つまりエクスプレスパスによる時間短縮効果が98分~200分以上。とても効果的です。
逆に入場人数制限により、待ち時間が長くても20分~30分程度というアトラクションもあります。
これだと短縮効果が短くなりますね。
エクスプレス4、エクスプレス7は、それぞれ4個のアトラクションが利用できる。7個利用できるチケットです。
初めてUSJへ行くならエクスプレス7の方がたくさんのアトラクションを待たずに利用できていいですね。
・シングルライダーって何?
2~4人乗りのライドが多いUSJ。
例えば4人乗りのライドに3人グループが来ると1人分座席が余ってしまいます。
そこで、その1人分に乗ってもいいよ という人はシングルライダーを利用しましょう。
待ち時間がとても短く乗れる可能性があります。
ただし、友達や家族といっても一緒にライドへ乗れません。
・子供と行くなら使いたい!親も楽しみたい時にはチャイルドスイッチ!!
子供が小さいと身長制限で乗れないアトラクションがあります。
そんな場合でも、親は2人とも交代でスムーズに乗れる無料サービスがあります。
ダイジェスト
ここからは、攻略法の項目だけをまとめて紹介します。
・USJファンって何?一夜限りの特別な体験やプレゼントがもらえるチャンス!!
USJファンとは、twitterかインスタグラムを持っている人が加入できる無料のファンサービスです。
簡単なクイズに正解すると加入できます。
USJファンになると、ファン限定の特別なイベントへの招待があったり、パークで販売されているグッズのプレゼントがあるなど、お得なことがいっぱいです。
さらにUSJファンのポイント(来場ポイント、SNS投稿ポイント)が100ポイントになって、難問を全問正解するとシルバーランクからゴールドランクに昇格できます。
さらにUSJに認定された限られた人はプラチナランクへ。
豪華なプレゼントがもらえたり、イベントへの招待の当選確率が上がる?など非公開の特典があります。
・特別な6か所あるラウンジとは?実際に利用した体験した感想!!
・パーク内に植物園?美しい薔薇が鑑賞できる素敵な公園とは。
・1人でパークへ行っても大丈夫でしょうか?大丈夫です(^^♪ メリット・デメリットをまとめました
・ミニオン語が聞けるオススメスポット!!
・チャイムがいっぱい。いたずらっ子になった気分で色んな家を押して回ろう♪
・他人の銀行口座からお金を引き出せる?驚きのATMとは。
・パークを研究するマニアックなクラブ。U研って何?
・パーク入口中央だけ地面のタイルが違うのは、レッドカーペットをイメージして?!
・エリアが変わると通貨の単位が変わる?!
・携帯の充電が切れそう・・。そんな時は充電ステーションへ行こう!!
・コスプレするのにオススメの更衣室はここ!!
・VIP年パスで良かったこと!!
・貸切イベントに応募しよう!!特別な演出も楽しめるチャンス♪
・アンケートに答えるとプレゼントがもらえる!!調査員に選ばれるこつ?
・サプライズで彼女にUSJチケットをプレゼントしたい♪おすすめのチケットはこれ!!
・USJで働きたい!!どうすればクルーさんになれる?
・ダンサーの本名・芸名ってどうやって分かるの?
・ゆっくり過ごす大人のUSJ
・自宅でもUSJ気分が味わえる?!ステイホームの楽しみ方♪
・リモートワークにぴったり!USJを快適なカフェとして使ってみた♪
・ライドの車庫はどこにある?
・よやくのりでアトラクションの待ち時間を短く楽しもう♪
・USJ気温の目安。月ごとのおすすめコーデ
・アトラクションの待ち時間にオススメの過ごし方10選
・パークでテスト勉強がはかどる?資格試験に受かった勉強法とは?
・3月31日だけ開催される特別なショーでクルーさんに大歓迎。社長にも会える?!
・10月31日のハロウィン当日は盛り上がろう♪
・インスタ映え写真を撮るならここ!女子高生に人気のスポット10選
・テレビに映りたい♪テレビ局の人が大勢撮影に来る日はいつ?
・テレビ局から声をかけてほしい。特集番組に出演するために準備しておきたいこと。日ごろから注意しておくこと
・シールをもらうと、特別な1日が過ごせる
・ニンテンドーワールド
家族の絆が分かる?!チャレンジゲーム
・夜だけの楽しみ
・SINGの電光掲示板、夜景
・スぺファン ライドに乗る人の体重によって回転量やタイミングがかわり、前・後ろの進行方向も毎回変わる楽しさがある。
・ターミネーター 前説の 綾小路麗華様と会話を楽しもう
・スパイダーマン ライドに乗る前に歩く新聞社の中。ぜひ見てほしいポイント
現像を知らないこともたちに昔の写真を教えられる など
独立記念日のストーリー
・建物は遠近法で上の方は少し小さめに作られている
映画の手法が使われて建物などが建築されています。
パークの入口から一番奥にある図書館までの直線道路は奥へ行くほど道幅が狭くなっていて、より遠くに感じられるようになっている。