ハリーポッターエリア

映画ハリーポッター何作目 USJアトラクション・ホグズミード村

USJハリーポッターエリア。映画を何作目まで見ればいい?各場面が何作目なのかまとめました。



※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。




USJのハリーポッターエリアへ行きたい。
でも映画はあまり見たことがない。

そんな人に、映画ハリーポッターの何作目を見れば楽しめるのか。
何作目のどのシーンがUSJで楽しむことができるのかまとめました。

結論から言うと、1作目だけ見ていれば、だいたいのことは分かるでしょう。
できれば2作目、3作目も見ることをオススメします。

ハリーポッター1作目「ハリー・ポッターと賢者の石」

ハーマイオニーの名台詞「いい?”レヴィオーサ”よ、あなたのは”レヴィオサー”」が登場したのは1作目です。

クァッフルボール

クァッフルボール


USJでは「ウィンガーディアム・レヴィオーサ」の呪文を唱えるとボールを浮かせることができます。

ハリーポッター

ハリーポッター


映画に登場したキャラクター
●ハリーポッター
●ロン・ウィーズリー
●ハーマイオニー・グレンジャー
●アルバス・ダンブルドア校長
●ハグリッド
●太った婦人
を知っておくとよいでしょう。

また、スポーツのクィディッチに使われる魔法の箒、ボール、スニッチ(金色のボール)に注目するとよいでしょう。

オリバンダーの杖 ワンドキーパー

オリバンダーの杖 ワンドキーパー


オリバンダーの杖(アトラクション)は、1作目に登場しました。

ハリーが魔法学校に入学する道具を揃えている時に杖を手にいれたお店です。

ハリーポッター2作目「ハリー・ポッターと秘密の部屋」

ホグワーツ城の中に入る途中には2作目に登場した「バジリスク」がいる大きな排水管のパイプがあります。

空飛ぶ車 ロンの家の車

空飛ぶ車 ロンの家の車


ロンの家の空飛ぶ車が登場したのは2作目です。

ハリーポッターエリア トイレ 嘆きのマートル

ハリーポッターエリア トイレ 嘆きのマートル


女子生徒の幽霊 嘆きのマートルが初登場したのは2作目です。

ハリーポッター3作目「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」

『三本の箒』入り口

『三本の箒』入り口


三本の箒レストランやホグズミード村の内部が映画に登場したのは3作目です。

シリウスブラック

シリウスブラック


お尋ね者の「シリウス・ブラック」は3作目に登場します。
映画に登場した動く手配写真はお店の隣に設置されています。

ヒッポグリフショー

ヒッポグリフショー


ヒッポグリフが初登場したのは3作目です。
優雅に空を飛ぶ姿を見ることができます。

闇の生物 ディメンターが初登場したのも3作目です。

バタービール

バタービール


ハリーポッターエリアに行ったら、一度は飲んでおきたいバタービール。
初登場は3作目です。

ハリーポッター4作目「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」

ハリーポッターエリア ショー

ハリーポッターエリア ショー


ハリーポッターエリアのステージで開催される他校の生徒たちによるショー「トライウィザード・スピリット・ラリー」

ホグワーツに訪れた「ダームストラング」「ボーバトン」の2校の生徒によるパフォーマンスが行われます。
映画4作目の三大魔法学校対抗試合でホグワーツ城を訪れており、登場シーンでUSJで見られるようなパフォーマンスを披露しています。


ユニバ情報 ハピエル公式LINE登録後、
「特典」と入力

USJへ行く事前準備と当日に便利なPDFをプレゼント中


【今月のUSJ人気記事】

エネルギーを整えるセミナー 三上隆之・元内康博
たくさんの人が集まる聖地(高パワースポット)のテーマパークで
あなたのエネルギーを整える5つの秘訣♪
人生を動かす(変える)第一歩を踏み出しませんか。。。 続きはこちら