スーパーニンテンドーワールドの場所・広さ。オープン日延期になりました
USJにオープンする新エリア スーパーニンテンドーワールド(SUPER NINTENDO WORLD)は、2014年7月15日にオープンしたハリーポッターエリアに次ぐ、大きなエリアです。
このエリアの疑問や、一足早く任天堂ワールドに入った気分になれるピーチ城やキノコ王国の山頂からの景色を再現しました。
2021年2月4日(木)にグランドオープンが決定していましたが緊急事態宣言などにより延期となりました。
2020年12月23日にキノピオカフェの外観とメニュー写真がUSJよりプレス向けに発表されました。
2020年6月19日にヨッシーが登場しました。パーク内から見えます。
この記事の目次
任天堂って?
スーパーニンテンドーワールド ロゴ
任天堂といえば、ファミコンやNintendo Switch、3DSなどのゲーム機メーカーとして有名ですが、創業の歴史は古く、明治22年(1889年)の老舗企業です。
当初は花札やトランプなどのおもちゃを販売する会社だったので、祖父母やひいおじいちゃん、ひいおばあちゃんに「任天堂」と言えば、花札の会社と言われるかもしれませんね。
1985年に発売されたファミコン用ソフト「スーパーマリオブラザーズ」で世界的に有名な企業になりました。
スーパーニンテンドーワールドのアトラクション・ゲームは
スーパーニンテンドーワールド 2019年11月公表のイメージイラスト
スーパーニンテンドーワールドで現在発表されているアトラクションはこちらの2つです。
・マリオカート
・ヨッシーのライドアトラクション(正式名称不明)
マリオカート アトラクション予想
一部の噂では、スコアが記録され、何回来場しても楽しめる要素があるとか。
ヨッシーアドベンチャーズ アトラクション予想
2019年11月発表のイラストでヨッシーのライドが山から出てくる様子がはっきり見えるように。
キーチャレンジ
パワーアップバンドを装着して楽しむアクティビティのうちキーチャレンジは
・ねらえ!ノコノコ・POWブロックパンチ
・まわせ!クリボー・クルクルクランク
・とめろ!パックンフラワー・アラームパニック
・そろえろ!ドッスン・フリップパネル
・あつめろ!ボムへい・バラバラパズル
・とりかえせゴールデンキノコ!クッパJr.ファイナルバトル
グリーティング写真撮影
・マリオ&ルイージ・フォト・オプチュニティ
・プリンセスピーチ・フォト・オプチュニティ
フード
キノピオカフェ
・キノピオ・カフェ
・ヨッシー・スナック・アイランド
・ピットストップ・ポップコーン
ショップ
1UPファクトリー
・ワンナップ・ファクトリー
・マリオ・モーターズ
場所はどこ?
スーパーニンテンドーワールドは、ハリーポッターエリアとウォーターワールドの間にできました。
元々はUSJの平面駐車場だった場所で、工事前に立体駐車場を建設したり、パーク外に大きな立体駐車場を建設するなどの準備も合わせて行っていました。
ワールドへの入口は、ウォーターワールドの入口の少し手前にあります。
途中で土管に入ると任天堂エリアに入れます。
スーパーニンテンドーワールドの地図
広さは?
ユニバーサルスタジオジャパンの面積は54ヘクタール(0.54km2)ですが
スーパーニンテンドワールドの面積は約2ヘクタール(0.022km2)になりそうです。
※弊社にて地図より面積を計算したため、正式発表される面積と異なる可能性があります。
この計算を引用する場合は、「ハピエル試算によるものでUSJ公式発表ではありません」と記載・リンクください。
※エリアの広さは2期工事まで含んでいます。2021年2月オープンのマリオエリア部分の面積はこれより小さくなっています。
スーパーニンテンドーワールド地図
なおハリーポッターエリアの面積は約3.1ヘクタール(0.031km2)なので、ハリーポッターエリアよりは狭いですが、スーパーニンテンドーワールドは3階建てぐらいの立体構造に山とピーチ城があることから、総面積としては、ハリーポッターエリアより広いかもしれません。
ちなみにハリーポッターエリアの多くの部分はホグワーツ城と禁じられた森が占めているので、普通に歩ける面積はそれほど広くありません。
ちなみにUSJの中心にあるラグーン(湖)は約2.2ヘクタールなので、ラグーンと同じぐらいの面積ですね。
写真の左側がピーチ城、右側が山。中央部分が1階の広場となっています。
おそらくピーチ城がエリアの出入口となっています。
当初発表から変わったところ
当初発表されたスーパーニンテンドーワールドのイラスト
当初発表されたイラストと、2019年11月に発表されたイラストでは似ているようで違う部分がいくつかあります。
おそらく工事・設計が進む中で、色々詰めていくと変わった部分があるのでしょう
・ピーチ城の入口が赤と白の床になっています。
・1階の広場中央には、低めの土管、はてなブロック、山ができています。
・クッパ城、山の高さが少し低く、平たんになっています。
・山への黄色い縁の入口と、ヨッシーのライドの通る橋の下のサイズが変わっています。
・ショップの入口にドッスンがいます。
・ヨッシーが当初はキャラが歩く感じでしたが、2人乗りぐらいのライドに
・3階から1階への階段が明るい灰色の階段に。
・駐車場が見えるであろうクッパ城と山の間は、山のイラストの張りぼてに。
スーパーニンテンドーワールドに入ってみて
発表当初はマリオパークと呼ばれていましたね。
ここからはレゴでスーパーニンテンドワールドを再現し、造ったエリアの中に入ったつもりで、写真を撮ったので一足早くイメージいただければと思います。
なおレゴクラシック1箱では数が足りず、平面に作っていることをご了承ください。
小学生の息子と一緒に楽しく作ったので、温かい目でご覧ください。
SUPER NINTENDO WORLD LEGO
ハリーポッターエリア側(マリオのショップ?側)から見た景色です。
木や山が見える自然あふれる景色ですね。
ピーチ城はイラストで見た範囲では、張りぼてになっているような予感が。
ブロックの不足もあり、その辺りも再現されています。。。(笑)
※実際にはスーパーニンテンドーワールドの出入り口になっています。
スーパーニンテンドーワールド レゴ
山側から見た景色です。ピーチ城が見えます。
山の後ろ側は立体駐車場の屋上から見る限りは、何もないでしょう。
ピーチ城前の広場
ピーチ城前の広場は、お花が咲いて、お姫様が治めるお城という雰囲気が感じられるでしょう。
お城の前には大階段があります。
シンデレラストーリー的なショーが見れたら面白いですね。
写真奥には、お土産ショップかレストランになると思われる場所も見えますよ
ピーチ城と広場
ピーチ城を正面から見ると、大きな扉の入口と左右に普通サイズの扉があるのが分かります。
すぐ横には土や緑が広がっていますよ
ピーチ城からの景色
もしピーチ城の上まで登ることができれば、こんな景色が見えることでしょう。
(ピーチ城には登れません)
ヨッシーのライドに乗っている人もよく見えますね。
クッパ城からエリアに入った時に見える景色
おそらくウォーターワールド横から入ると最初に見える景色は、目の前にゴールポールのある山。下にはキノピオの家(キノピオカフェ)が見えることでしょう。
スーパーニンテンドーワールド いつオープン
2021年2月4日(木)グランドオープン
アメリカ:ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド:2021年ごろ?
アメリカ:ユニバーサル・スタジオ・オーランド:2023年ごろ
シンガポール(リゾート・ワールド・セントーサ):2025年までに
スーパーニンテンドーワールド 工事状況
まとめ
2021年オープンに向けて海外からも注目されているスーパーニンテンドーワールド。
開園前から並んで、最初に向かうことをおすすめします。
混雑時はエリア整理券が必要になります。
その場合でも、ハリーポッターエリアの場合はオープン当初でも開園直後は整理券無しで入れました。
ただ、その後は午前中で当日の整理券は全て配布終了となっていました。昼から行くとエリアに入れないかもしれませんね。