スーパーニンテンドーワールドのブロックの1つに、音符ブロックがあります。
この音符ブロック。
ハテナブロックと違って、いろんな楽しみ方ができるんです。
プレイ方法と音符ブロックの隠しコマンドについて紹介します。
スーパーニンテンドーワールド 音符ブロックとは
USJでマリオ体験ができるアトラクションの1つです。
白いブロックに「♪」音符のマークが付いています。
パワーアップバンドを付けると、マリオのようにブロックを叩いてコインやアイテムをゲットしたりキーチャレンジに参加できます。
音符ブロックは、6個あり叩くとそれぞれ違った音程の音が鳴ります。
正しく叩くことができると、スーパーマリオで流れるBGMが盛大に流れます。
音楽は通常プレイが6曲。隠しコマンドが3曲あります。
通常のプレイ方法

音符ブロック(青)
6個ある音符ブロックのうち1個が6色のうちいずれか1色の色で点滅しています。
光っているブロックを叩きましょう。
すると、別のブロックが光るので、光っているブロックを叩きます。
これを6~9個叩くとクリアとなって、曲が流れ始めます。
どのブロックを叩けばよいか簡単に分かるので、クリアしやすいです。
ただ、昼間だと光っているブロックが見つけにくいので一緒に見ている人が
右、左など言ってサポートするとスムーズでしょう。
幼稚園児や小学校低学年だと背が届かないブロックもあるので、親が叩くか子供を持ち上げて叩けるようにしましょう。
なおサポートする人はバンドを付けていなくても反応するようです。
クリアするとランダムに別の色が点滅するので次の人に変わりましょう。
色の区別が分かりにくい色
昼間だと色の違いが分かりにくいものがあります。
赤色:オレンジ色にも見えます。
ピンク:紫色にも見えます。
黄色:白色や薄いオレンジにも見えます。
水色:青色にも見えます。迷う薄さなら水色です。
青色:濃い青色なので、間違うことはないです。
緑色:はっきりと分かります。
最初に点灯する場所

音符ブロック 最初に点灯する場所
左から1、2、3、4、5、6と番号を振りました。
1:なし
2:黄色
3:水色、青色
4:なし
5:ピンク、緑色
6:赤色
赤色なのか迷ったら右端が光っていれば赤色です。
黄色なのか白色なのか分からなくなったら2番が光っていれば黄色です。
※白色はありません。
音符ブロックの隠しコマンド

音符ブロック 隠された音楽
USJ公式アプリでスタンプを確認すると、音符ブロックには隠された音楽が3曲あることが分かります。
隠された音楽を見つけるためには、隠しコマンドで音符ブロックを叩く必要があります。
ゲームの裏技のようなものですね。
隠しコマンドの攻略法を紹介します。

USJマリオ 音符ブロック 隠しコマンド
隠しコマンドの叩く順番は、左から1、2、3、4、5、6と番号を振りました。
この番号で紹介します。
また、スマホを見ながら音符ブロックを叩きやすいように、どのように動けばいいか書いたバージョンもあります。
♪秘密の音符ブロック:赤色
1 → 2 → 3 → 2
曲名:スーパーマリオワールド エンディング
※1990年11月発売 スーパーファミコン用ゲーム
【赤色】スマホを見ながら
①●いちばん左 をたたく
②●今の1個 右 をたたく
③●今の1個 右 をたたく
②●その1個 左 をたたく
♪秘密の音符ブロック:黄色
5 → 5 → 6 → 5 → 1
曲名:スーパーマリオ64 スノースライダー
※1996年6月発売 NINTENDO64用ゲーム
【黄色】スマホを見ながら
⑤●右はしから2番目をたたく
⑤●もう一度 同じ 音符をたたく
⑥●一番右はし をたたく
⑤●1個 左 をたたく
①●いちばん 左 をたたく
♪秘密の音符ブロック:水色
1 → 6 → 5 → 1 → 6 → 5
曲名:スーパーマリオブラザーズ3 飛行船
※1988年10月発売 ファミコン用
【水色】スマホを見ながら
①●いちばん左 を たたく
⑥●いちばん右 を たたく
⑤●今の1個 左をたたく(右端から2番目)
①●いちばん左 を たたく
⑥●いちばん右 を たたく
⑤●今の1個 左をたたく(右端から2番目)
隠しコマンド成功時の特別ルール
隠しコマンドでクリアすると、同じ色が出ます。
そのため、隠しコマンドを知っている人が続くと連続で同じ曲が流れます。
色を変えるためには、光っている音符を叩いてクリアしましょう。
6色の音符ブロック 曲
赤色:スーパーマリオブラザーズ 地上ステージ
※スーパーマリオで一番有名なゲームBGM
青色:スーパーマリオブラザーズ 地下ステージ
水色:スーパーマリオブラザーズ 水中ステージ
ピンク:スーパーマリオワールド 地上ステージ
緑色:スーパーマリオUSA 地上ステージ
黄色:スーパーマリオ64 メインテーマ
気が付いたこと。あるある
音符ブロックなので、ドレミファソラシ だったり、上の音符は#、♭なのかなって思ったときもありましたが
そのような並びではないようです。
色ごとに各音符の音程は決まっていますが、各色共通の音程ではありません。
あるある。といえば、プレイしている最中に小さな子供が乱入してきて適当にブロックを叩き出すこと。
間違ったブロックを叩くと最初からやり直しになるので、子供が叩き終わるのを見守るしかないですね。
暖かく見守りましょう。
当初はどこからでも入って叩けるようになっていたので、歩いてきた人が何気なく叩くということもありましたが、途中から入口一か所で、周りはロープで囲まれています。
同伴者がいる場合は、入口に立って他の人が誤って入らないように守っておくとよいでしょう。
まとめ
数人しか並んでいないことも多い音符ブロック。
数分から5分ほど並べば体験できるのが嬉しいです。
音符ブロックのスタンプを全色揃えるのはなかなか難しいので、年パスの人は少しづつ集めていくと何回も行く楽しみもあって長く楽しめると思いますよ。
ユニバ情報 ハピエル公式LINE登録後、
「特典」と入力
USJへ行く事前準備と当日に便利なPDFをプレゼント中
【USJチケット付き宿泊プラン】あります!
旅行準備でコンタクトレンズもお忘れなく
【今月のUSJ人気記事】
- ♪【運営終了】スパイダーマン、ターミネーター
- ♪ポケモン・マリオのパレード おすすめ鑑賞場所
- ♪大阪旅行費用。家族4人、カップルで何円かかる?
- ♪パワーアップバンドは必要?いらない?
- ♪USJマップ レストラン・アトラクションなど場所
- USJホテルにも使える10%割引クーポン♪ゲット(楽天トラベル)
たくさんの人が集まる聖地(高パワースポット)のテーマパークで
あなたのエネルギーを整える5つの秘訣♪
人生を動かす(変える)第一歩を踏み出しませんか。。。
続きはこちら