USJが再開されていよいよ一部限定のソフトオープンから、現在は年間パス会員か、または関西2府4県在住の方の通常パスでの入場へと対象者枠が拡大されました。
その当日であった6/19に行ってみましたが、雨模様の平日だったこともあってむしろソフトオープン初日のほうが混んでいたような状況でした。人気のアトラクションも軒並み30分程度の待ち時間で乗れていたようです。
天気は非常に大きいとは思いますが、ぜひたくさんの方にUSJへお越しいただけると嬉しいなと思います。
今回はパーク内のレストランでの体験談をまとめます。
再開以来3つのレストランを訪れましたので、以前と違う点など参考にしていただければと思います。
ルイズN.Yピザパーラー
私がパーク内でお手頃価格で座っていただけるレストランとしておすすめしているのがルイズN.Yピザパーラーです。
理由は店内だけでなくテラスにも席があり、比較的座りやすいこと。ピザなので、回転が速く席の確保がしやすいこと。セットで1500円程度と価格がお手頃なこと、などがあげられます。
再開後、ソフトオープンで初めて行ったのがルイズでしたので、色々気になった違いをまとめます。

レストラン ルイズN.Yピザパーラー
通常いくつもの出入口が開放されているのですが、入り口は一か所に定められています。そこにはクルーが立っていて、入ってすぐのアルコールを利用するように案内があります。

ルイズN.Yピザパーラー
こちらは別の日の写真ですが、先ほどの出入り口の外で入店を待っている様子です。
入口で人数を把握し、店内が密にならないようにコントロールされているようでした。外の列にも間隔をとるようになっていました。
店内のテーブルの様子。

ルイズN.Yピザパーラー
先ほどの外の様子にもありましたが、基本的に横並びに座るよう工夫されていて、ソーシャルディスタンスのステッカーが貼られています。1テーブルに2人を基本としています。後ろに見えるのはカウンター席ですが、こちらも片側だけの利用に制限されていました。椅子がありませんね。

ルイズN.Yピザパーラー カウンター席
カウンターは3人並べるカウンターもありましたが、全部ではありませんでした。
また、ルイズにはボックス席がありますが、そちらには専用席と書かれたステッカーが貼られていました。

ルイズN.Yピザパーラー ボックス席
家族連れや車椅子などの複数人で座る方だけがご利用くださいということのようでした。この時期の来園では大人数での食事はかなりレストラン内での同席は難しくなりそうです。グループに分かれての食事になる可能性は考えておいたほうがいいかもしれませんね。
オーダーは密にならないように並ぶ時に間隔を空ける以外は同じように感じましたが、このカウンターですべてのものを受け取るようになっていました。
例えばフォーク、ナイフなどの以前は会計後にフリーでゲストが取るようになっていたものがすべて、カウンターで用意されるシステムになっています。クルーも人数などをできる限り把握して用意してくれますが、例えば紙ナフキンもありませんので多めになど希望があれば伝えておくといいと思います。
三本の箒
三本の箒はハリーポッターエリアにある唯一のレストランです。店内またはテラス席までハリーポッターに出てくる老舗パブを訪れたような体験のできるレストランになっています。
三本の箒でも同様に提供の際に受け取りカウンターで、すべてのフォークやナイフ、紙ナフキンの用意があります。私は、糖蜜ケーキというスイーツをいただいたので、定番のロティサリーチキンなどをオーダーした時の調味料はわからないのですが、多分同様にそこでいただくことになると思います。

三本の箒レストラン
こちらが、普段調味料やフォーク、ナイフが並んでいたカウンターです。
とてもきれいに片づけられていて、何も置いてなかったです。各カウンターに一つずつアルコールが設置されているだけでした。
雨模様でしたが、お気に入りのテラスに出てみました。テラスではホグワーツ城がドーンと見えるので、私のおすすめスポットです。

三本の箒レストラン テラス席
こちらは以前5~6人掛けくらいの大きなテーブルが設置されていたエリアです。二人用の小さなテーブルに変わっていて数がすごく増えていました。そして、片側だけに座るようにイスが配置されていました。端っこには一人席もありますね。
やはり大人数での食事をあまり想定していないのかもしれません。店内が暗くて撮影できなかったのですが、基本的には横並びの着席を想定しているようでした。
フィネガンズ バー&グリル
今回訪れた中で唯一のフルサービスのレストランになります。開店直後に行きましたのでまだ店内混んでいませんが、テーブルの席はこのようになっています。

三本の箒レストラン
フルサービスの案内があるレストランですので、ルイズや三本の箒のようなソーシャルディスタンスのステッカーなどはありませんが、この前にある5つのテーブルをつなげた席は手前と横側にしか椅子の設置がありません。このテーブルは7人席ですね。
また端っこに写っているボックス席は、片側に二人で座る二人用になっていました。レストラン全体で手前から向こう側に向いて座る方式ですね。
私たちの席はこちらに誘導していただきました。

フィネガンズ バー&グリル
ベンチシートのみを使う方式です。
それでも、久しぶりにグリーンビールとオニオンブロッサム(フィネガンズの名物です!)をいただけたのでとてもうれしかったです!
フィネガンズではフルサービスのため、多少大人数の入店も対応できそうに感じました。ただ、横並びを基本としているのは変わらないので、その点はご注意くださいね。
番外編~マスクフリーゾーンって何?
ラグーン沿いを歩いていると謎の看板を見つけました。

マスクフリーゾーン
マスクフリーゾーン・・・そうです、ラグーンにせり出している、ベンチがたくさんあるくるろぎのデッキエリア、あちらが現在「マスクフリーゾーン」と銘打って解放されいてるのです。
きちんとクルーさんがいらっしゃって説明してくれました。

マスクフリーゾーン
「マスクを外して座っていただけます!ただベンチに各二人ずつ、そして間隔をとって座っていただくことになるんですが・・・マスクを外して深呼吸ができます!」
・・・そうか、深呼吸も難しいのか(笑)。
現在USJでは常にマスクの着用を義務付けられている状況で、飲食の時以外はパーク内を歩いているときも、基本的にマスクを着用するように促されています。
なので。
マスクを外していもいいエリアを作られたようです。斬新ですね(笑)。ベンチはたくさんあるので、疲れた時はこちらのデッキに行かれてマスクを外して休憩されるのもいいかもしれませんね。
まとめ
通常ファストフード方式、カフェテリア方式など出入口が複数あるタイプのレストランはまず入店口を制限して、人の流れと、人数のコントロールとアルコール利用の誘導がされています。
席は基本的に横並び。お店によっては大人数への配慮があるお店もありますが、数も限られており、グループを細分化しての食事なる可能性は高いと思われます。3人以上の来店の場合は入口のクルーに相談されたほうがいいと思います。
テーブルにはソーシャルディスタンスに配慮してステッカーなどが貼られていますのでそれに従いましょう。
また、ゲストがフリーでとるタイプのものはすべて撤収されているので、シュガーやミルクなども含めて必要なものはカウンターの食事を受け取る時に確認するほうがいいと思います。
フルサービスのレストランでは、クルーによって説明と誘導があるので、いつもと変わらないように利用できると思いますが、席数は格段に減っているのでご注意ください。また、他の方式よりは大人数の来店も対応可能と思いますが、あまり席数は多くないのでクルーに確認してください。
パーク全体で状況や時間帯によってはいつも以上の待ち時間や待ち列が予想されます。
ユニバ情報 ハピエル公式LINE登録後、
「特典」と入力
USJへ行く事前準備と当日に便利なPDFをプレゼント中
【USJチケット付き宿泊プラン】あります!
旅行準備でコンタクトレンズもお忘れなく
【今月のUSJ人気記事】
たくさんの人が集まる聖地(高パワースポット)のテーマパークで
あなたのエネルギーを整える5つの秘訣♪
人生を動かす(変える)第一歩を踏み出しませんか。。。
続きはこちら